最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:132
総数:797402

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」その3

 好天に恵まれ、生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、1年生みんなで雪遊びをしました。
 グラウンドでは、雪合戦やおにごっこはもちろんのこと、雪の上に寝っ転がったり、プリンカップを使ってままごとを楽しんだり、やや固い雪でしたががんばって大きな雪玉をつくったりと、子供たちは思い切り雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」その2

 築山ではそり遊びをしました。てっぺんからいきおいよく滑り降りるのが楽しくて、「もっと滑りたい」という声も聞かれました。全員2回ずつ楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科「ふゆをたのしもう」その1

 生活科の学習「ふゆをたのしもう」で、雪遊びをしました。
 天候にも恵まれ、子供たちは、楽しそうに活動に取り組んでいました。
 そりで滑ったり、雪の上で追いかけっこをしたりしました。

 保護者の皆様、たくさんの準備をしていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生から、委員会の進め方について話を聞きました。委員会が始める前には、委員長と副委員長で担当の先生と相談していることなど、教えてもらいました。3学期は、6年生の姿からたくさんのことを学び、4月から最高学年として活躍できるようにがんばりましょう。

5年生 総合的な学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達の発表を真剣に聞きながら、さらに考えを深めることができました。

5年生 総合的な学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今まで調べてきたイタイイタイ病についての発表を行いました。
友達に伝わりやいように、言い方や資料の見せ方を意識しながら発表することができました。

6年生 フレンドリータイム

 3学期から水曜日の給食後は、清掃ではなく、フレンドリータイムになりました。今日は、6年生の体育館の使用日で、子供たちは楽しそうにフレンドリータイムを満喫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 6年生から5年生へと

 今日、委員会の委員長や副委員長、書記の5・6年生が集まりました。3学期ということで来年に向けて、6年生が行ってきた事前の先生方との打合せのやり方を5年生に伝えました。次回の委員会活動の前までに、6年生と5年生が担当の先生と一緒に打合せを行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 発育測定、視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期の発育測定、視力測定を行いました。
 身長が伸び、体重が増え、子供たちの成長を感じました。

 測定の前には、養護教諭から目を大切にするための話や、心を落ち着かせるための呼吸の話を聞きました。

2年生 体育 跳び箱運動

体育の時間に跳び箱運動をしました。まずは、跳び箱に乗り、踏切に気を付けて跳び乗ったり、ジャンプして下りたりするなどしました。
 一生懸命に取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/17 中学校卒業式
3/18 木 歓送会・前日準備(1〜4年・6年 13:45下校)
3/19 卒業式(卒業生のみ。在校生は休業日)
3/20 (祝)春分の日
3/21 教育振興会総会
3/22 全校5限 PTA会計監査
3/23 給食最終日(〜5年)

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004