最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:85
総数:759008

3年生 図画工作科「ハッピー・葉っパウチ その2」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パウチをした後に、マジックで思い思いの模様や色を塗っていきました。
ステンドガラスのように、光に透かして楽しむ作品なので窓に当てて透かした様子を確かめながら作っています。

3年生 国語科「こまを楽しむ」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科の説明文で様々こまについて学んでいます。
今回の授業では、クマの特徴を詳しく読み取りました。
途中に。実際の様子を動画で見ました。
曲ごまを、自在に操る曲芸師の技に、子供たちの目は釘付けでした。

3年生 図画工作科「ハッピー・葉っパウチ その1」

画像1 画像1
画像2 画像2
季節の植物の葉や、花をパウチし、その様子から膨らんだイメージに合わせてマジックで模様や色を付けていきます。
まずは、校庭で葉や花を探しました。
次に、シートの上にそれらを思い思いに配置して、ラミネートしました。

1年生 ずこう「ちょき ちょき かざり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、図工の時間に「ちょきちょきかざり」の学習をしました。紙を折ったり、切ったり、重ねたりすることで、いろんな形の紙を進んで作っていた子供たち。素敵な形の紙が、たくさん出来上がりました。活動後は、後片付け等もてきぱきと行う姿も見られました。

気になる

 玄関ホールの技セブンポスターの貼り合わせが気になるようです。
 つなぎ目をさわっている子供がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育てるために

 登校後すぐに、自分のメダカの様子を見に行く5年生がいました。
 教室では先生と子供たちがメダカの食べ物について話しています。

 2年生は今朝もミニトマトの様子を見に行っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくさん情報局に

 新しい先生の自己紹介動画が流れています。
 今日から、スクーサポートスタッフが1名加わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小雨の朝です

 今日は金曜日。明日はお休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しっかり手洗い

鏡に貼ってある手の洗い方を見ながら、しっかり手洗いです。指の間や手首までしっかりと洗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数直線

 計算は得意でも、なぜそうなるかを説明するのは難しい。
 数直線を使って、自分の考えを説明しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/18 同窓会入会式(6年)
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019