最新更新日:2024/06/25
本日:count up50
昨日:252
総数:760994

4年生 音楽の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の指導は、1年生の先生です。
「とっても楽しかった!リズムが楽しい歌だったよ」
「モーツアルトの音楽が面白かったよ!」
と嬉しそうに様子を教えてくれました。

体力づくりのみえる化

 自分の運動の成果を示す「わざ7キッズ」バッチ(3年生以上は技7スタンダード)
 自分の努力の足跡を記録する「チャレンジ3015」
 なかまのがんばりを知り、意欲につなげる「玄関ホールの3015掲示物」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひみつのトレーニングって?(5年生)

画像1 画像1
 よりよい結果を出すために大切なことって何だろう?
 「諦めず最後まで努力し続けることが大切」
 でも、突っ走るばかりではだめ。ときには一度休んで、やる気をアップさせることも大事なんじゃない?
 規則正しい生活をして生活リズムを整えることも、実はよい結果を出すことにつながっているんだよね。
 みんなでたくさん考えました。

楽しみな給食

画像1 画像1
 9日まで、お弁当もおいしくいただきました。10日からは、給食も楽しみな1年生です。

3年生 書写開始!

画像1 画像1
書写が始まりました。
10日は、季節の言葉を丁寧になぞったり、写したりしました。
6月下旬から、毛筆の学習を行宇予定です。

3年生 交換道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生では、道徳の時間に隔週で担任が交代して授業をしています。
10日は、1組担任が1組で、2組担任が1組で授業をしました。
環境が少し変わり、最初は緊張している様子でしたが、中盤からは活発に意見が出たり、集中して考えを書いたりしていました。

朝の様子

 コロナが落ち着いたらキャンプにいきたい。

 チアの練習がんばっているよ。

 漢字の自学練習をたくさんしてきた。

・・・少しずついつも学校に戻りつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蒸し暑い朝です

 登校したら、うがい・手洗い
 そして水分補給。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 簡易給食開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
10日から簡易給食が開始されました。
子供たち一人一人が、自分の分の給食をとっていきます。
配善事も、前後の友達と距離をとっています。
初めての簡易給食に、様々な反応がありました。

1年生 せいかつか「2ねんせいさんと がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活科の学習では、2年生のお兄さん、お姉さんに校内を案内してもらいました。4〜5人ほどのグループを作り、様々な特別教室に実際に行って様々なことを詳しく説明してもらいました。
 お兄さん・お姉さんに優しく、分かりやすく教えてもらった1年生の子供たち。終わった後は、「楽しかった〜!」と口々に話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/18 同窓会入会式(6年)
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019