最新更新日:2024/06/25
本日:count up50
昨日:252
総数:760994

あれ、5年生の先生

今年度は、他の学年の先生の授業を多くしています。

今日の1組の書写には5年生の先生が出ています。
同じ時間、2組は、担任の先生の国語です。

画像1 画像1
画像2 画像2

青空のもと

 短距離走に挑戦中。

画像1 画像1
画像2 画像2

距離も 水分も とっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドで体育。
 運動したら、日陰で水分補給。

6月10日簡易給食開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から給食が再開しました。簡易給食での提供です。段階を踏んで、少しずつ通常の給食へと回復していきます。
ふだん見慣れないお盆の中の様子に、子供たちは新鮮な気持ちでいただくことができました。
保護者の皆様には、昨日まで子供たちのためにお弁当を用意してくださり、ありがとうございました。

4年 理科「ヘチマの植え替え」 「最後のお弁当」

 理科の学習で育てているヘチマの本葉が出てきたので、中庭の大きなプランターに植え替えました。当番制で水やりを行います。「暑さに負けず、大きくなあれ。」
 

 コロナウィルス感染予防のためにご協力いただいた弁当は、今日で最後でした。子供たちは毎日、食べやすく作ってもらった弁当を嬉しそうに食べていました。おうちの方々には、お忙しい中、毎日の弁当のご準備をありがとうございました。
 明日から、簡易給食が始まります。一歩前進したとは言え、引き続き、感染予防を行いながら、気を付けて飲食の時間を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さかせよう 3つの花いっぱいの宮野っ子

 玄関ホールの、児童会のスローガン案に足を止める子供がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から給食再開

当面簡易給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロナ退散

 いつも登校する子供たちに声をかけていただいている学校の近くのお店に「アマビエ(豊作・疫病などに関する予言をしたとされる日本の妖怪。 )」の看板がかかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も暑い1日になりそうです。

 子供たちには、水分補給や、
 必要に応じてマスクを外す(ソーシャルディスタンスを確保して)など
 登下校時の熱中症対策を指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【5月27日市教委発】6月1日(月)から学校を再開します

 富山市教育委員会からのお知らせが届きましたので、お伝えします。
6月1日(月)から学校を再開します。
詳しい文章は本校ホームページ「配布文書−臨時休業について」内にありますのでご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/18 同窓会入会式(6年)
3/19 卒業証書授与式 教育振興会会計監査
3/20 ●春分の日

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019