最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:17
総数:362286
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

12月15日(火) 4年道徳「せいいっぱい生きる」

 4年の1限は道徳でした。
 「命」という詩を読んで、生きることについて考えました。
 精一杯生きること、命を大切にすることについて、深く考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 朝の集い 人権週間の振り返り

 朝の集いプログラム2番は、「人権週間の振り返り」です。
 12月4日から10日までの人権週間中に学んだこと、考えたことについて、各学年の代表が発表しました。その後、自由に発言する時間がありました。

 人権・・・人として生まれて、安心安全に生活して幸せを追い求める権利

 低学年には少し難しいかなと思いましたが、どの学年の子供たちも、具体的な場面でどんなことを考えたり、行為としてすることかをしっかり理解していたようです。
 これをきっかけにして、さらに人を思いやる心、自分のよさを輝かせようとする心を育ててほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 朝の集い 運営委員会からのお知らせ

 今日、火曜日は「朝の集い」です。
 最初は、運営委員会からのお知らせです。
 赤い羽根共同募金と世界寺子屋運動についてでした。

 お菓子を買ったつもりでする「つもり募金」
 家の人のお手伝いをしてもらったお駄賃を募金する「お手伝い募金」などが紹介されました。
 みんなで支え合い、いい世界をつくるために、自分でできることを考えて取り組めたらいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 朝の風景3

 昨日からの雪が積もり、今朝はすっかり雪景色です。
 子供たちが登校している間は、青空がのぞき、周りの山々が雪化粧をしていてとてもきれいに見えました。

 登校した5・6年生は、進んで除雪作業をしてくれました。ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 朝の風景2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火) 朝の風景

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 1年生 きらきら星を工夫して演奏しよう

鉄琴で演奏する旋律をどこにするか話し合っています。
「優しい感じがするからここかな。」と、考えを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月14日(月) 1・2年生 ゲームで楽しく

 月曜日の朝は、みんなが楽しみにしているコミュニケーションの時間です。
今日も、1・2年生が一緒になって、ゲームを楽しみました。
楽しく進めることができる子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 委員会活動(最終日)

 今日の6限は、委員会活動です。
 今学期最後の活動なので、どの委員会も2学期の振り返りと、3学期の計画について話し合っています。
 今学期も、神通碧小学校のために進んで活動してくれましたね。ありとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 5・6年 体育 表現運動

 5限、5・6年生は、体育で表現運動の学習を行いました。
 ペアになって、1人は持っている新聞紙を破いたり動かしたりします。もう1人は、その新聞紙の動きから想像を広げて、身体表現をします。恥ずかしからず、自由に想像を広げ、おもしろい動きをたくさんすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/19 卒業式
3/23 給食最終日(1〜5年)

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030