最新更新日:2024/06/06
本日:count up12
昨日:428
総数:1779230
[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

PTA記念品授与・部活動奨励賞授与 3月16日(火)

 感動の歌の贈り物の後、1,2年生が退場し、3年生がPTA記念品授与式と部活動奨励賞授与式を行いました。
 まず、PTA会長様から代表者が記念品を受け取り、続いて部活動奨励賞を受賞したの生徒が紹介され、代表者が奨励賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歌の贈り物 3月16日(火)

 受賞報告に続いて、1,2年生から卒業する3年生へ歌の贈り物がありました。

 明日、式に出席できない生徒がほとんどなので、最後の贈り物という気持ちを込めて「あなたに会えて・・・」を3年生に向けて歌いました。
 大変、心のこもった、素晴らしい贈り物でした。

 それに応えて、3年生から1,2年生に「群青」を贈りました。
 これも本当に素晴らしく気持ちのこもった合唱で、多くの教員が感動させられました。

 3年生は、明日、保護者の皆様に向けて、素晴らしい合唱をお贈りします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了証授与式、授賞伝達式 3月16日(火)

 予行練習に続いて、3年生の修了証授与式と富山県中学校体育連盟スポーツ表彰・富山県中学校文化連盟表彰の授賞伝達式を行いました。
 また、3年生で校内書き初め大会と富山県小・中・高校生書初大会で受賞した生徒の受賞報告を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業証書授与式予行練習 3月16日(火)

 2限から卒業証書授与式の予行練習を行いました。
 1年生は2階ギャラリー、2年生は明日、保護者が座る場所に並びました。

 入場、国歌斉唱、証書授与(一部)、式辞、祝辞、送辞、答辞、校歌斉唱、退場 の順に一通り行いました。
 1,2年生は、明日、参列しない生徒がほとんどなので、これが3年生の最後の姿になりました。素晴らしい態度で予行練習に参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火) サルの目撃情報

 放課後以降、学校付近の畑等で複数のサルが目撃されています。

 


 保護者の皆様におかれましては、

 明日以降について、生徒ひとりでの登下校を避け、
 
 できるだけ集団で登下校するよう、

 お子様へのお声がけや注意喚起をお願いいたします。

3年 カウントダウンカレンダー 3月16日(火)

 いよいよ明日が卒業証書授与式になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月16日(火) 卒業生から教職員へ

 3月16日(火)、朝、卒業生の代表生徒が教職員に向けて、感謝の言葉を伝えてくれました。
 その後、卒業生から、心のこもったお手紙をいただきました。

 いよいよ明日が卒業証書授与式となりました。
 卒業生の今後のご活躍を、教職員一同、祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ駅伝 3月16日(火)

 卒業証書授与式前日、3年生があいさつ駅伝ができる最後の日は、31Hが出てくれました。中学校生活最後の「あいさつ駅伝」。ありがとうございました。
画像1 画像1

登校の様子 3月16日(火)

 今朝は、登校時間帯に12度ほどあり、とても暖かい朝でした。
 3年生の通常時間の登校は、今日で最後でした。明日は、8:45〜9:00に登校してきて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動送別会5 3月15日(月)

画像上:美術部  画像中:茶道部  画像下:サッカー部
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/17 卒業証書授与式
3/21 春分の日
進路関係
3/18 県立高校合格者発表
部活動関係
3/17 ノー部デー
その他
3/19 小学校卒業式

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211