最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:40 総数:874356 |
グループで発表 (3年 音楽)グループで演奏しました。 さっと手が上がって、どんな工夫をしていたのか、見つけたことを話していました。 楽しそうで、みんなニコニコでした。 国語の学習(4年生)一生懸命に考えていました。 2学期はなにをがんばったかな?(1年生)長い2学期です。 8月から始まったので、いっぱいあって、もうわすれていることたくさんあると思います。 でも、ちゃんと思い出して書いていました。 すばらしい。 きっと、自分でもがんばったと思えることがたくさんあるからなのでしょう。 そう思うと、うれしくなりました。 学習のたしかめをしています (5年生)間違っていた場合は、見直しをしています。 速さ、時間の関係で・・・?算数の、速さと時間と距離の関係についてです。 要約すると「秒速3mのものは、30分でどれだけ移動するか?」という問題でした。 おさらいなのですが、困っていました。 でも、「分からない」ということが言える雰囲気なので、分かったふりをしてそのままにするより、はるかにいいことです。 粘って考えていました・・・。 「秒速3m」といっても、やっぱりぴんとこないようです。 そもそも、「速さ」は、 A「1秒間」に、 B「3m移動する」と、 2つの要素を重ね合わせて頭の中でイメージする、かたちのない代物です(時間もかたちが無いので、「速さ」を理解することは子どもにとって結構難しいことなのです)。 困ったときは、改めて「速さ」って何だったかな?とイメージし直すことも大切です。 1秒間に3m移動なら、そのまま行けば60秒間(1分間)に180m移動するんだな・・とかイメージしてみると良いのでしょうか。 とにかく、答えの数字は出ているし、立式も完了しているのですが、どう説明してよいか分からなくて困っていました。 ということは、分からないのに立式しているということにもなるわけで、この時間帯は、とても良い「お困りタイム=改めて考えるタイム」だと思います。 一所懸命に考えて、そして、考えて、そして、スッキリさせましょう。 がんばれ、5年生! 今日の給食
日本の味です。
鰆(さわら)の塩焼き しょうがのひたし(小松菜、もやし、しょうが) のっぺい(大根、人参、ゴボウ、こんにゃく、しいたけ、さといも、焼き豆腐、でんぷんでとろとろ) 味付けのり ごはん、牛乳 です。 今日も
今日も外で元気いっぱいに遊んでいました。
見に行ったら、もう子供たちは教室に向かっていました。 登校中の話題
朝、子供たちと一緒に歩いていると、いろんな話をしてくれます。
今朝は、昨日の晩ご飯の話でした。 おでんの中で、何が好きかとか、それぞれの家でおでんのネタがちがうことが分かったりして、楽しい話でした。 つららの話もありました。 つららを食べたことがあるかどうか、という話でしたが、空のごみが入っているから変な味がするとか言って、驚き合っていました。 今日、グランドで雪遊びをしたかったから、スキーウエアを着てきたんだよと言って見せてくれた子もいました。 短い会話の中にも、「学校で人と関わる素敵さ」が詰まっています。 ほめほめ言葉 (4年生)「しょうじき」「勇気がある」「ものしり」「器用」「元気!」「がんばりや」等々・・・グループで進めました。 そして、「うれしかった」「ちょっと、はずかしかった」等々・・・学級全体の前で、それぞれが思いを語りました。 両クラスで進めています。 雪にまつわるエピソード
昨晩からの雪が冬本番であることを教えてくれました。
今朝も、職員が雪かきをして子供たちを迎えました。 子供たちも手伝っていました。 朝から疲れますが、体を動かしているので、あいさつの声が元気になっていました。 こっちの方は、よいことだなと思いました。 登校中のことです。 信号待ちをしていた低学年の子(二人)がゆき玉を作り、空き地の方にぽんと投げました。 交差点の向こうから、高学年の子のなにか大きな声が聞こえてきました。 何を言っているのか分かりません。 交差点で登校班が分かれてしまったようでした。 横断歩道でようやく合流したとき、その高学年の子が、こう言いました。 「ゆき玉作って、投げちゃだめだよ」 優しく教えていました。 さっきは、交差点の向こうから「だめだよー!」と言っていたのでした。 聞いていた低学年の二人は、「はい」と言っていました。 優しく、正しい高学年のリーダーだなと思いました。 |
|