最新更新日:2024/06/27
本日:count up150
昨日:193
総数:631484

3年生 理科「重さを比べて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科では、重さの学習をしています。電子はかりを使って、形の違う粘土の重さを比べました。いろいろな形に変えた粘土をはかりにのせて、重さを慎重に読み取っていました。

5年生 理科 実験装置の片付け

 今日は、「流れる水のはたらき」の実験で使った実験装置を洗ったり、土をグラウンドに戻したりと、片付け作業を行いました。みんなで分担し、協力したことで、あっという間に片付けが終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「そうだんにのってください」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で、グループでお友達の相談にのり、話し合う学習があります。子供たちは、「家族のお誕生日のプレゼントは何がいいか」「兄弟とけんかしないためにはどうすればよいか」「九九を早く覚えるにはどうしたらよいか」など、相談していました。グループのみんなに相談できて、「うれしかった」「すっきりした」と感想を言っていました。

4年生 校外学習〜エコタウン〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
 エコタウンにある7つの企業の展示を興味深げに見ていました。展示室では、ペットボトルなどを再利用した遊具で楽しく遊びました。

4年生 校外学習〜エコタウン〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
 コロナ対策で間隔を空けて座りました。映像を見たりクイズに答えたりしながら楽しく環境について学びました。

4年生 校外学習〜エコタウン〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
 大きな音で、聞きにくい場面もありましたが、子供たちは真剣にメモを取っていました。グリーンフードでは、生ゴミを発酵させるところですごい匂いに驚いていました。こんな中で長い時間働いてくださる方々に感謝の気持ちをもちました。

4年生 校外学習〜エコタウン〜1

画像1 画像1
 いよいよ、待ちに待ったエコタウンへの校外学習です。総合的な学習の時間で学んでいる環境について、実際のリサイクルされている施設の様子を見ようとバスの中でもやる気いっぱいの子供たちです。

委員会活動がんばっています4

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会のがんばり紹介4 ラストです。
保健委員会と図書委員会です。
どの委員会も、工夫を凝らし、できることをやっていこうとがんばっています。
今学期も残り一回。

委員会活動がんばっています3

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会のがんばり紹介3です。
集会委員会、美化委員会

委員会活動がんばっています2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会のがんばり紹介2
若草委員会、ボランティア委員会、給食委員会です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/19 卒業式
3/24 3学期修了式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470