最新更新日:2024/06/12
本日:count up310
昨日:312
総数:325336
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

探究心をもつこと

画像1 画像1
3年生の廊下に、昨年度の科学展に出品した作品が置かれています。
「ぼくもこんなふうに調べてみたいと思っているんだよ」と話しかけてくれました。身の回りのいろいろなことに興味をもって、自ら調べ、実験してみることは、すてきなことですね。

7月28日(火)5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
ビデオを見ながら、どんな教科が好きなのか、将来の夢などを聞き取っています。

7月22日(水) 植物の葉に日光を当てると・・・(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、「植物のからだのはたらき」について学習しています。今日は、葉に日光を当てるとでんぷんができるかどうかの実験をしました。エタノールで葉の色を脱色し、ヨウ素液に付けて色が青紫色になるかを調べました。なかなかうまく結果を見ることができなかった班もありましたが、子供たちは班ごとに役割を決めて、手際よく実験していました。

7月22日(水) 水彩セットを使いました(1年生)

 図画工作科の学習で初めて水彩セットを使いました。筆洗いバケツやパレットの使い方に気をつけながら、いろいろな波を描きました。大波や小波、波しぶきなどいろいろな波を想像しながら楽しそうに描いていました。
画像1 画像1

7月22日(水)今日の給食

画像1 画像1
委員会の子供たちが、毎日給食の献立や季節に合わせた食べ物にまつわる話を紹介してくれています。今日は、よい姿勢で食べるよさについての話でした。思わず背筋をのばして食べようという気持ちになりました。

7月22日(水)2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
プログラミングでのリズムづくりに挑戦した2年生。今日は、ペアでお互いのリズムを聴き合い、そのよさを感じていました。

7月22日(水)1年生 コンピュータをつかって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指で画面をタッチしたり、ペンをつかったりしながら、コンピュータの操作に少しずつ慣れてきたようです。インターネットで学校のホームページを見ることもできるようになりました。

7月21日(火)今日の給食

画像1 画像1
茎わかめとごぼうのシャキシャキとした食感がよく、栄養たっぷりです。

7月21日(火)3年生 新体力測定

画像1 画像1 画像2 画像2
らんRUNタイムを活用して、長座体前屈の測定をしています。

7月20日(月)4年生 音楽

画像1 画像1
リコーダーの演奏中。基本のメロディに、自分で考えた4小節を加えてみようという課題に取り組んでいます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 自動車文庫
3/19 卒業式
3/20 春分の日
3/22 中高学年6限まで
3/24 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835