最新更新日:2024/11/22 | |
本日:46
昨日:110 総数:249596 |
12月18日(金)の給食今日は、冬至献立です。冬至とは、1年の中で一番昼が短く、夜が長い日のことです。この日を境に少しずつ昼が長くなっていきます。冬至には、昔からカボチャを食べる風習があります。これは、今とは違って冬に野菜が少なかった昔、夏に収穫して冬まで保存ができるカボチャで栄養を補給し、風邪などの病気にかからないようにしようという昔の人の知恵からきているといわれています。今年の冬至は12月21日で、少し早いですが、残さず食べて、風邪などに負けない強い体を作りましょう。 のびのびタイム
<グランドで>
雪がたくさん。 大成っ子は元気です! のびのびたいむ
<外での活動(中庭)>
先生もいっしょに! のびのびタイム
<中での活動(2、3階)>
のびのびタイム
<中での活動(1階)>
6年生の掲示
<名前でアート>
<書き初め> 「希望の道」:6年生のこの後は、この文字の通り「希望」に満ちて! 12月17日(木)の給食今日は、みかんのお話をします。みかんは、秋から冬にかけてが旬の果物で、今が一番おいしい時期です。みかんは、皮がむきやすく種がないので、手軽に食べられることから、カナダやアメリカでは、「テレビを見ながらでも食べられる」という意味で「テレビフルーツ」や「テレビオレンジ」とも呼ばれるそうです。みかんには風邪を予防してくれるビタミンCがたくさん入っていることは有名ですが、最近では癌という病気の予防にも効果があることがわかってきました。旬の食材をおいしく食べて強い体を作りましょう。 5年生の掲示物
<総合:米について調べました>
<書き初め> 「水清き里」:水橋のイメージにぴったり! 4年生の掲示物
<書き初め>
「春の立山」 4年生になると難しい漢字になりますね! がんばって、書きました。 3年生の掲示物
<書き初め>
「はるの空」 集中して書いた成果が出ました! |
|