最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:256
総数:666879
6月18日(火)〜26日(水)までは、メディアコントロール週間です。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

 昨日の朝、登校後に手を洗っている人がいました。見ていたら、石けんで手を洗っていて、すごいと思いました。その人が給食前にもしっかり手を洗っていて、見習いたいなと思いました。
 健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者 Y.Y

3年生 「仕事の工夫みつけたよ☆」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、自分の興味のある仕事や、将来の夢の仕事の工夫について本やインターネットなどを使いながら、調べました。
今日は、調べた内容をまとめる作業をしました。
調べた内容をまとめるのに、最初は「どこを書いたらいいんだろう。」などと言って苦戦している姿も見られましたが、しっかりと自分で伝えたいことを考え、紙にまとめていました。
仕上がりが楽しみです☆

4年生 理科「物の体積と温度」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「手で試験管があたためられ、温められた空気が上の方に動いたから石けんの膜がふくらんだのではないか。」や「温められた空気の体積が大きくなったのではなか。」などの意見が出ていました。これまでの学習や生活経験などから、自分はどう思うのか発表していました。

4年生 理科「物の体積と温度」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温度と体積の関係についての学習です。今日は、試験管の中に石けんの膜で空気をとじ込め、手で包んでみました。すると、石けんの膜がみるみる膨らんできました。なんだか手品みたいです。

4年生 国語「ごんぎつね」2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごんが言った短い言葉や兵十の境遇などいろいろなことを基に考えています。各班の発表が楽しみです。

4年生 国語「ごんぎつね」☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 以前は、ごんや兵十のお互いに対する気持を考えました。今回はもっと深めてみたい課題を班ごとに決め、教科書を読み込んだりお互いの考えを出し合ったりしています。

4年生 音楽2☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合奏にも挑戦しています。各楽器に分かれ練習中です。まだ、2回目ですが合わせることもできています。

4年生 音楽☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生音楽はまずリコーダーです。「陽気な船長」や「オーラリー」といった曲を練習しています。上パートと下パートがあり、重なりがとてもきれいです。

フロッタージュ(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は図画工作科の時間にフロッタージュに挑戦しました。学校中を探し回り、看板の文字やファイルの線等を、色鉛筆で写し取りました。何色も重ねたり、違う模様を混ぜたりしてすてきな作品をつくりました。

わっかで へんしん(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間に「わっかで へんしん」の学習をしました。
 画用紙を丸め、材料のつなぎ方を工夫して、身に付けて楽しく変身する飾りを作っています。
 最初は、頭に付ける飾りだけだったのですが、腕や腰、足等、どんどん飾りが増えていきました。笑顔や笑い声が絶えない学習でした。
 来週、完成の予定です。そして、10月の終わりに計画している学級のハロウィーン集会で身に付けて楽しみます!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
3/19 令和2年度 卒業式
3/24 令和2年度 修了式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519