最新更新日:2024/06/03
本日:count up74
昨日:81
総数:789188

4年生 再確認

図書室オリエンテーリングを行っていただきました。
コロナウィルス対策として、例年とは違うルールがいくつかできており、そこを改めて確認しました。
その後は、総合で学び始めた「環境」について本を使って調べました。
画像1 画像1

6年生 6/23(火) 全校のために!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の時間に、一輪車と竹馬の準備をしました。全校のみんなが使いやすいよう、協力して取り組んでいました。

栽培委員会 花がら摘み

休校開けにプランターに植えた花たちがだいぶ大きくなってきました。
もう枯れてしまった花や育ちきった花を摘むことで、さらに大きく成長してくれるはずです。
大切にお世話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 フォトコンテスト

 フォトコンテストが開かれます。
 子供たちは、お気に入りの場所や物などをカメラに収めました。そして、パソコンに保存しました。これから、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科2

 理科の時間の前の様子です。今日の理科は、メダカについて学習します。
担当の畑山先生と一緒にメダカを見ています。ほのぼのとした様子が伝わってきました。
画像1 画像1

5年生 理科

メダカのオスとメスの違いを学習しました。
最初に頭の中のイメージ図を描き、学習した後に実際に見ていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 毎日健康に!

 のびのびタイムに、運動委員会が提案してくれた「杉の子ダンス」を楽しみました。なんと、座りながら運動できます。

 給食は、久々に温かい汁物やおかずが出ました。おいしい給食に夢中になって、食べていました。幸せなひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 待ってました!

今日から、約2ヶ月ぶりに通常の給食がスタートします。
いつもより品数が少なかったりエプロンや三角巾を身につけての準備だったりと、普段とちがうところもありますが、おいしさは変わりません。
やっぱりいつもの給食が一番ですね!しっかり食べキリンできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 久しぶりの給食!

 今日は2ヶ月ぶりの通常給食。(品数は減っていますが)
 子どもたちは給食をとても楽しみにしていました。全員がエプロン、三角巾をつけ、衛生に気を付けながら、テキパキ準備しました。久しぶりの給食メニューに子どもたちは顔をほころばせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 はじめての毛筆(竹)

 初めて毛筆の学習を行いました。まず、毛筆で書かれた字とパソコンで書かれた字を比べ、毛筆習字の書き方の特徴を考えました。その後、習字の準備をしました。お手本を道具の並べ方をしっかり確認し、いよいよ書き始めです。どれくらい筆に墨を付けたらよいか、いろいろ試しながら楽しんで挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/18 卒業式練習2・6年生給食最終日・1〜4年、6年13:00下校 5年14:45下校
3/19 卒業式(在校生は5年生のみ参加)
3/20 (祝)春分の日
3/23 1〜5年生給食最終日
3/24 修了式11:50下校

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741