最新更新日:2024/06/18
本日:count up90
昨日:211
総数:791997
「たくましく心豊かな子」の育成

初の調理実習

 5年生では、家庭科でほうれん草のおひたしを作りました。茹でると野菜の色が鮮やかになったり、かさが減ったりすることに気付きました。また、子供たちは初めての調理実習でありながら、協力して取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

流れる水のはたらき

画像1 画像1
 5年生では、理科で流れる水のはたらきについて学習しています。今回は、バットに土砂を盛り、山と川を再現しました。そして、山から水を流し、水が流れた部分がどのようになったのかを観察しました。子供たちは水が流れると土が削られることや、土砂が流されることに気付き、ノートにまとめたり、発表したりしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/23 3学期給食最終日
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

学校からのお知らせ

学校紹介−速星小がよくわかります−

令和2年度配付 検討会議だより

PTA情報コーナー

火災予防のお知らせ

富山市立速星小学校
〒939-2706
富山県富山市婦中町速星752
TEL:076-466-2031
FAX:076-466-2464