最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:132
総数:797403

6年生 書き初め大会 その2

 暖房の音だけが体育館に響いており、子供たちは、静かに書き初めに取り組んでいました。一人一人ががんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め大会 その1

 今日は、2時間目に全校で書き初め大会がありました。準備を静かに行う様子から、冬休みにがんばった成果を出そうという強い気持ちが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開のお知らせ

富山市教育委員会より
「1月18日(月)から学校を通常どおり再開します。
給食についても18日(月)から始めます。
なお、一部区間において通学路の確保が難しいことも想定されるため、各家庭においても交通安全に十分留意して登校するようご指導願います。
詳細につきましては、学校ホームページをご覧ください。」との連絡がありました。
「学校再開のお知らせ」を鵜坂小学校ホームページの配布文書に掲載しますので、ご確認ください。
学校周辺の道路はまだ積雪があります。登下校する際は、時間に余裕をもって、安全を最優先に行動するよう、子供たちへの声かけと見守りをよろしくお願いいたします。
なお、18日の予定及び持ち物については、後ほど安全メール及び鵜坂小学校ホームページで連絡いたします。

1月分学校給食献立の変更について

先に案内したとおり、1月18日(月)から学校を通常通り再開しますが、給食についても18日(月)から始めます。
再開後の献立については、臨時休業に伴う給食中止により、使用できなかった物資の調整を図るため、一部変更します。
アレルギーをお持ちで、給食対応をしているお子さんにつきましては、18日(月)以降に担任からお知らせします。このことについて、ご心配な点があれば、学校までお問合せください。
なお、18日(月)の給食は、下記の通り変更となりました。牛乳以外、食物アレルギー原因食物は使用されません。
・赤魚の塩焼き→ふくらぎの照り焼き
・れんこんの香り炒め→牛肉を追加
・厚揚げの卵とじ グリンピース→いんげん

1月18日(月)の学習予定等について

1月18日(月)から学校を再開します。学習予定及び持ち物をお知らせします。全学年共通です。
いつも通りの時間に登校します。雪道や自動車に気を付けて、安全に集団登校をしましょう。
学校前までの送迎は、交通渋滞を招いたり、児童の歩行の妨げになったりして大変危険ですので、自家用車を学校へ乗り入れることはご遠慮ください。鵜坂地区センターに駐車し、そこから徒歩での送迎をお願いいたします。
学習予定について
1限目は、読書を行います。
2限目に書き初め大会を行います。書き初めセットを持たせてください。
3限目以降は教科の学習を行います。
給食があります。
18日(月)、19日(火)は、全校5限までとし、5限後14時10分から順次、集団下校を開始します。

持ち物
・書き初めセット
・読書する本
・国語科の教科書とノート、漢字ノート、漢字ドリル(全学年)
・算数科の教科書とノート(全学年)
・エプロン、三角巾、マスク、歯磨きセット(体操服は後日持ってくる)
・臨時休業中に学習したもの

保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

PTA執行部・新学年委員会の開催日変更について 鵜坂小学校PTA

 PTA活動、令和3年度専門委員予定者宛です。

 日頃からPTA活動に対しましてご理解ご協力を賜り、感謝申し上げます。
さて、1月15日(金)に開催を予定しておりました新学年委員会ですが、大雪の影響により延期とさせていただきます。つきましては、開催日を1月22日(金)に変更いたしますので、ご了承ください。
「PTA執行部・新学年委員会の開催日変更について(案内)」を、鵜坂小学校ホームページの配布文書に掲載してありますので、ご確認ください。
急な変更となり、誠に申し訳ございません。
なお、ご多用の折とは存じますが、皆様がどの専門部に入るかを決める大変重要な会合ですので、1月22日(金)には必ずご出席くださいますようお願い申し上げます。富山市立鵜坂小学校PTA

臨時休業延長のお知らせ

 富山市教育委員会より
「雪により通学路の安全確保が困難になっているため、
1月15日(金)まで臨時休業を延長します。
現段階では、学校再開は1月18日(月)とし、給食も実施予定としています。
再開については、1月15日(金)午後に改めて緊急安全メール及び学校ホームページにて連絡いたします。」との連絡がきました。
「臨時休業延長のお知らせ」を、鵜坂小学校ホームページの配布文書に掲載しましたので、ご確認ください。
不要不急の外出を避け、安全に過ごされますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

3年生 自学でチャレンジしてみよう!

漢字 練習問題2 (  )の漢字の読みがなを書いてみよう。

1 (商店)  2 (氷)  3 (大人) 4 (相手)
5 (荷物)  6 (読点) 7 (美化) 8 (地面)
9 (気配)  10 (一生けん命)     11 (全く)
12 (今朝)  13 (相談) 14 (仕える)


漢字 練習問題3 (  )の言葉を漢字と送りがなを書きましょう

1 木を(うえる)。
2 時間が(みじかい)。
3 きまりを(まもる)。
4 消しゴムを(おとす)。
5 言葉で(あらわす)。
6 人を(たすける)。
7 (ふかい)川。
8 計画を(ねる)。
9 ホースを(もつ)。
10 (かなしい)知らせ。
11 体を(おこす)。
12 車に(のる)
13 ゆめを(はぐくむ)。

ぜひ、自学でチャレンジしてみよう!

3年生 けがなく元気に過ごしていますか?

大雪のため休業なっていますが元気にすごしていますか?

自学等で漢字の練習問題に挑戦してみましょう!

練習問題1 (  )の中のひらがなを漢字で書いてみよう!
(1) (きゅうしゅう)に行く。
(2) (し)を読む。
(3) (ゆうめい)な絵を見る。
(4) (のうぎょう)について学ぶ。
(5) (しゅうごう)する。
(6) (よこ)を見る。
(7) (たいちょう)が悪い。
(8) (てつ)ぼうの練習。
(9) (はっぴょう)する。
(10)(びょうき)がなおる。
(11)静かな(みなと)。
(12)近くの(さかや)。
(13)(ようす)を見る。
(14)(はし)をわたる。
(15)雨で(ろめん)がぬれる。
(16)(すいぞくかん)へ行く。
(17)(かんそう)を話す。
(18)(はなぢ)
(19)(せかい)地図
(20)(たいよう)の光を浴びる。

6年生 学習について

 みなさん、体調はいかがですか?けが等していませんか?ホームページに学習のことについて書いてありますが、下のチャレンジテストの範囲を取り組んでください。計算・漢字チャレンジテストの出題範囲についてです。

※たし算・ひき算・わり算・かけ算のこと
計算・・・3桁同士のたし算やひき算、小数の※和差商積、分数同士の和差商積、分数と整数・小数の和差商積、比(○:△=○:△)

漢字・・・同音異語、形の似ている漢字、反対語(成功ー失敗等)、間違いやすい漢字、送り仮名の間違えやすい漢字、6年生で習った漢字です。
臨時休業中ですが、規則正しい生活を心がけてくださいね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/18 木 歓送会・前日準備(1〜4年・6年 13:45下校)
3/19 卒業式(卒業生のみ。在校生は休業日)
3/20 (祝)春分の日
3/21 教育振興会総会
3/22 全校5限 PTA会計監査
3/23 給食最終日(〜5年)
3/24 修了式

配布文書

令和2年度配付 検討会だより

出席停止の連絡票

富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004