最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:68
総数:574257

【1年生】国語「おむすびころりん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループに分かれて音読練習しました。みんなで楽しい音読をつくっていきましょう。

【1年生】算数

画像1 画像1
10より大きい数の勉強が始まりました。今日は、「10といくつ」に分けると数えやすいことを学びました。

【1年生】こんなことがあったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間に、お隣のお友達に夏休みの思い出を書いた紙を見せながらお話をしました。絵があることで話が終わった後に、「花火は赤色だったんですね。」「とてもきれいですね」と感想や気づいたことを伝えていました。

【5年生】自分たちで考えて動く〜係として〜

画像1 画像1
 環境係の子供たちが、教室後方の棚に花を飾ってくれました。自分たちで考え、準備したところが良いですね。おかげで、嬉しい気持ちになります。ありがとう。

【5年生】スピーチに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語科の学習では、明後日行うスピーチの準備をしました。友達同士でスピーチを聞き合い、アドバイスをしたり、質問したりしていました。今日の授業、家庭での練習等を生かして、当日に向けて準備を進めましょう。

【5年生】学んだことを生かして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科の学習では、四角形の4つの角の和がいくつになるか、グループで考えました。友達の考えを聞きながら学習を進めた子供、既習事項を生かした子供、様々でした。分からないことを友達と教え合える姿がすてきでした。

【5年生】どちらを選びますか?討論

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちが小グループに分かれて討論を行いました。自分の意見をはっきりと伝えたり、よく聞いて質問したりと、新たなことにチャレンジする姿勢がよく見られました。今日難しかったこと、反省したこと、それを次回に生かしましょう。

【3年生】読み聞かせ隊の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も読み聞かせ隊の友達が読み聞かせをしてくれました。今日の話は「うみのいえのなつやすみ」です。今年度は夏休みが短く、本のように海へ行ったり、友達と貝を拾ったりすることはできなかった人が多かったと思います。本を通して楽しい気分を味わってほしいです。

【3年生】日本語名人全員達成したよ

画像1 画像1
 今日、1組でも全員が日本語名人を達成しました。一人一人が努力し、自分から言いに行く人、友達の頑張りを応援する人など子供たちのよさが見られました。1組のみんな、本当におめでとう。

【3年生】吹き上がる風にのせて2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254