最新更新日:2024/05/31
本日:count up48
昨日:133
総数:598665
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

1月29日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 キャベツくんと、とんかつくん ミニトマト
ブタヤマさんのだんごじる つきよのゼリー

感謝の集会に向けて(3年生)

 123m花畑でお世話になったグリーンキーパーさんへ感謝の思いを伝えるため、学年で集会の準備をしています。グループに分かれて、プログラムの内容を考えたり、飾りを作ったりとどうしたら喜んでもらえるかを考えながら活動を進めています。企画、準備、当日の進行を全て自分たちで行うため、張り切って取り組んでいる3年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

調理員さんへのメッセージを発表しました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週は給食週間です。子供たちは毎日「今日はどのお話の料理かな」「めずらしいおかずは出るかな」と給食の時間を心待ちにしています。
 今日は、3年生の代表の子供が校内放送で調理員さんへのメッセージを発表しました。感謝の気持ちや好きなメニューについて、落ち着いて話すことができました。

上手に投げられるかな?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、フリスビーを使ってドッジボールを行う「ドッジビー」をしました。初めは思ったように飛ばないことに難しさを感じた子供たちでしたが、強さや方向を考えて投げることで、だんだんうまく飛ばせるようになっていきました。試合では全員が楽しくフリスビーを投げたりよけたりしていました。

1アールの大きさを体験(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習では、長方形や正方形の面積の求め方やその単位について学習しています。今日は、新しい単位「アール」「ヘクタール」を学習しました。1アールの大きさを体験するために、巻き尺を使って正方形をつくり、その中で鬼ごっこをしました。子供たちは、「1アールって広いな」「思ったよりも小さかった」など、実感を伴って学習していました。

ローラーを使って描いたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月28日(木)に図画工作科の学習で、画用紙いっぱいに様々な線や模様を描きました。丸いスポンジのローラーと円柱形のローラーの特徴を知り、「どんな線にしようかな」「どの色にしようかな」と一人一人が選んで描きました。友達が描いている線のおもしろさを互いに交流しながら、楽しく活動しました。この作品を背景とし、上に「おもしろモンスター」を貼る予定です。

スキー学習 5年生 5

画像1 画像1 画像2 画像2
閉講式も片付けもスムーズに行い、学校に帰ってきました。

スキー学習 5年生 4

画像1 画像1
リフトにも乗り、ゲレンデをどんどん滑っています。

スキー学習 5年生 3

画像1 画像1
画像2 画像2
午後の練習。練習を重ね、少しずつ上達してきています。

1月28日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
コッペパン 牛乳 くりのクリームに もりのきのこソテー
ぐりとぐらのハートオムレツ かぼちゃマフィン
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11