最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:200
総数:1236004

身の回りの環境から見つけ、はたらきかける子ども(2年生)

 朝活動では、日頃自分たちが使っている場所からきれいにしたいところを見つけ、ぞうきんやほうきを使ってはたらきかけています。よりきれいにしようと、ものを動かして隅々までほこりや砂を取っている子どもの姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モルモットの名前が決まりました(2年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 モルモットの名前が決まりました。4匹のうち2匹を紹介します。上のモルモットが、ココア。下のモルモットが、モルきちです。これからの成長が楽しみです。

まぼろしの花(4年生)

 不思議な種から、誰も見たことも聞いたこともない「まぼろしの花」を想像を広げて表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食 7/15(水)

 今日のデザートはメロンでした。子供たちは、大喜び。美味しそうに食べていました。
 3年1組でも、大好評だったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ダンスタイム(4年生)

 昼休憩、集会委員会主催のダンスタイムがありました。感染症予防のため、全校で集まることはできませんが、教室等で集会委員のダンスに合わせて楽しく体を動かしました。
画像1 画像1

なかよし家族(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「図画工作科」の粘土遊びで、かわいネズミを細かく丁寧につくった3年生がいました。粘土板の上に大事そうに飾られたそのネズミに、この1か月間で、1匹ずつ家族を増えていきました。
 今日は、ネズミの家族が「空飛ぶ絨毯」に乗って、旅に出ました。これから、どんな物語になっていくのか楽しみです。

学年リレー大会に向けて(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月末の学年リレー大会に向けて、早速チームのバトンパスの練習が始まりました。
 チームの課題を考えながら、練習の方法も自分たちで工夫しています。本番に向けて、真剣に取り組んでいる姿です。

レッツパプリカダンス!(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休みに、初めてのダンスタイムがありました。集会委員会の放送で全校で「パプリカ」のダンスを踊りました。密をさけながらのダンスタイムですが、全校の心が一つになったような気がしました。

自主活動(4年生)

 約3カ月ぶりの時間でした。理科の実験の続きをしたり、係活動をしたり、整頓をしたり…。一人一人がめあてをもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(4年生)

 今回の想定は、暴風雨がさらにひどくなる予報により、集団下校するというものでした。感染症予防のため、5・6年、1・2年、3・4年に分かれて、時間差で避難しました。写真は、他の学年が避難しているときに静かに待っている様子です。いつ緊急の放送が入ってもいいように、緊張しながら待っていた子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/21 ノーメディアチャレンジデー
3/24 令和2年度修了式
下校時刻変更
3/19 11:00下校
3/22 14:10/15:00下校
3/23 14:10/15:00下校
3/24 全校11:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912