最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:88
総数:304237
寒江小学校のホームページへようこそ!

国語科「ちいちゃんのかげおくり」(3年)

 国語科では、「ちいちゃんのかげおくり」という物語文の学習をしています。このお話は、子供たちが初めて出会う戦争を題材にしたお話です。今日は、一場面のちいちゃんの気持ちを考えました。また、CDに収録されている爆撃音や空襲警報の音も聞きました。子供たちは、「音を聞くだけでも怖い」と話していました。
 「かげおくり」という遊びに興味をもった子供たちは、3時間目の理科の時間にY先生と一緒にかげおくりを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年リレーの練習を行いました。今日は、バトンパスの仕方を校長先生に教えていただきいました。バトンをもつ手の構え方、バトンの渡し方、リードの仕方などを中心に練習しました。まだぎこちない感じですが、リレーは、バトンパスがとても重要です。校長先生に教えていただいたことを元にしながら、しっかり練習を積み重ねていきたいと思います。

結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 結団式を行いました。今日から全校での応援練習がスタートです。5年生は、事前に6年生さんに教えてもらっていたので、自信をもって練習に取り組んでいました。また、6年生と一緒に下級生に「右手だよ。おはしをもつ手だよ」と教えたり、「分かる?よく見てね」と声をかけたりする頼もしい姿も見られました。どの団も気合い十分です。応援優勝目指して、精一杯がんばってほしいです。

運動会に向けて 2

 5限のはじめに結団式を行い、その後、団ごとに初めての応援練習をしました。どの団もとても気合いがはいっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて 1

 今年の運動会では、ラジオ体操は行わず、1学期からリズムダンスとして全校で取り組んできた『ハンドクラップ』を踊ります。今日のなかよしタイムに、6年生が考えたポーズや手拍子を各学年に伝達しました。6年生はリーダーシップを発揮しながら、生き生きと下学年を指導していました。1年生から5年生までの子供たちは、ダンスや手拍子を覚えようと一生懸命に練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、人参シューマイ、ナムル、麻婆豆腐、冷凍パインです。

頑張りがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育の玉入れでは、実際に玉を投げて練習をしました。
練習を行い、ダンスも少しずつ覚えています。ダンスの曲を「家で聞いているよ」と嬉しそうに話していて、「アンダー・ザ・シー」の曲に親しんでいることを感じます。
 耳鼻科検診では、しっかりと名前を伝えて検診ができました。
 5限目は、アサガオのリースを作るために、4年さんが育てているアサガオのツルをもらうお願いに行きました。4年生さんは、快くツルをくれると言ってくれました。
 今週も頑張りがいっぱいの子供たちです。
 

9月の挨拶運動に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から計画委員会が中心となっている挨拶運動が始まりました。9月は水曜日まで取り組みます。
 昨日は1年生から2名も挨拶の上手な人に選ばれ、「どんなことを心がけて挨拶をしているか」「挨拶をするとどんな気持ちになるのか」を全校放送で伝えることができました。
 「挨拶をして相手からも挨拶をしてもらえると嬉しい気持ちになる」と感じているようでした。
 挨拶をするよさを感じ、これからも進んで挨拶を続けていってほしいです。

2年生 体育科 「玉入れ がんばったよ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の体育は、玉入れを実際にやってみました。思ったより、かごをめがけて玉を投げるのが難しいようでした。あと数回の練習ですが、ぜひコツがつかめるといいですね!玉入れの練習のあとは、「ハンドクラップ」の練習をしました。最後のところは、学年によってクラップが違うので、そこも見所ですよ!

実習生の先生から最後のプレゼント(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒板に実習生の先生からメッセージがありました。
朝から子供たちは、喜びいっぱいの様子で「先生、消さないで〜」と懇願してきたくらいです。
実習生の先生からの最後のプレゼントににこにこ顔の子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/23 全校14:25下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629