最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:27
総数:303689
寒江小学校のホームページへようこそ!

図画工作科「ねん土マイタウン」(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、粘土を使って、自分だけのまちをつくりました。どんなまちに住んでみたいか、また、そのまちにはどんなものがあるのか、友達と考えを伝え合いながら作品をつくりました。
 子供たちは、「家の上にコースターのコースがあって、学校までつながっているよ」「トンネルの向こうが見えるように作ったよ」など、自分のまちの工夫をたくさん話してくれました。自分のまちが完成すると、友達のまちとつなげて、広いまちを作り、楽しんでいました。

学年集会(4年生)

今日は運動係が企画してくれた、サッカー集会をしました。
運動係の子供たちは、どの子も楽しめるようにと、男子が点数を入れると1点、女子が入れれば2点入るというルールを作ってくれました。
女子にパスを回して大きい点数を狙うなど、頭と体を使って楽しみました。
運動係さん、楽しい企画をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、赤飯、牛乳、メンチカツ、コーン和え、紅白白玉汁、お祝いデザート(シフォンケーキ)です。

引き継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会引き継ぎ式を行いました。各委員会、縦割り活動のリーダーのバトンを今日、受け取りました。各委員会の新委員長、縦割り班の代表者は、これからの思いをしっかり伝えることができました。また、5年生の子供たちからは、ピンと伸ばした姿勢や引き締まった表情で「がんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。明日から、縦割り班のリーダーとなります。6年生さんを見て、リーダーとしての役割を学んでいってほしいです。

2年生 図画工作科 「ミリーの すてきなぼうし!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、自分だけのオリジナルぼうし作りをしています。シルクハット型、とんがり帽子型を自由に選んで作っています。今日は、帽子の型紙を切って、帽子の形にするまでの学習をしました。作っている途中でも、みんな、かぶってみたくてたまらず、うれしそうに、試着していました。

校風のバトンを渡しました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は児童会引継式が行われました。とうとう、リーダーを引き継ぐ時期が来てしまいました。これまで6年生は、先輩方から受け継いできた校風を、自分たちなりの工夫をこらしながら、さらに積み上げてきました。各委員会活動や縦割り班リーダーを引き継ぎ、来年度は今の5年生が学校のリーダーとなって、下級生を引っ張って行ってくれるだろうと願っています。6年生は、卒業までにリーダーとなる5年生や下級生に伝えられることを、しっかりと伝えていってほしいと思います。

今週の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の生活科では、「風で動くおもちゃづくりパート2」でかざわを作りました。図工で作った「紙皿コロコロ」とは作り方が違うので、かざわの作り方をしっかりと聞き、色をカラフルにしたりホッチキスで留めたり一生懸命に作りました。休み時間に試してみると、風でコロコロと転がり「すごい」「やった」と喜ぶ姿が見られました。
 算数では、色板を使っていろいろな形を作りました。教科書に出ている形になるように見比べながら一生懸命に作りました。
 そして、6年生から5年生にリーダーが受け渡される大切な式「児童会引き継ぎ式」に参加しました。姿勢良く、真剣に参加している1年生の姿を見ながら、子供たちの成長を改めて感じました。

1ねんせい がんばっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週から体育で「ボール遊び」を始めました。投げて、的に当てたり、的のダンボールを落としたりして遊びました。
また、ロングフレンドリータイムに受賞伝達式が行われました。がんばった友達に大きな拍手を送りました。

6年生とのドッジボール(4年生)

今日は6年生とのふれあい活動があり、ドッジボールをしました。
6年生の投げるボールはとても速く、4年生はなかなかキャッチすることができませんでした。さすが6年生です。
また、5年生が準備や応援をしてくれて、とても賑やかで楽しい時間となりました。
ありがとう6年生さん、ありがとう5年生さん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1人1台端末配備

 今日、寒江小学校にタブレット端末が納入されました。今週は、教師のほうで充電、初期設定をし、来週から、子供たちが1人1台端末を使い始めます。来週からの使用にあたり、昨日、配付しましたパソコン及び教育用クラウド「利用の約束」をお読みになって「同意書」の提出をお願いします。また、3年生〜6年生は、パスワードの用紙も提出してください。お願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/19 卒業式
3/20 (祝)春分の日
3/23 全校14:25下校
3/24 修了式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629