最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:122
総数:510926
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 思い出いっぱい運動会

 学年みんなで静かに準備運動をしたり、おわらに自主的に参加し、練習を重ねたりした姿も立派でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 100m走

 どの子も最後まで力をゆるめず、力強く走っている姿が印象的でした。
 学年1位だったSさん、Kさん、おめでとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 開会式は3階ベランダから

 例年と違う参加の仕方でしたが、4年生はベランダから立派な態度で開会式に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 50メートル走

 50メートル走では、真っ直ぐに走ることやゴールまで力を抜かずに走りきることを目標に頑張ってきました。

 ゴールを見つめて、真剣に走る姿がすてきでした!

 1年生は男女共に、学年新記録とタイ記録が出て、すばらしかったですね。

 来年は80メートルと走る距離が伸びます。振り返りの際には、さっそく来年度の運動会に向けての意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学年リレー

 11日の小運動会にご来校いただき、ありがとうございました。

 保護者のみなさんの温かい拍手と見守りのおかげで、子供たちは精一杯持っている力を発揮することができました。

 学年リレーでは、左手でバトンを受け取り右手に持ちかえることや、リードを取ることなど、これまで練習してきたことが上手にできていたように思います。
 また、友達や他の学年、家族の応援を受けて、最後まで力を振り絞って走りきる姿がとても印象的でした。

 一生懸命な姿はかっこいい!! そう思えた運動会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 団体演技 心を一つ 輝け笑顔 その2

 一つ一つの動きもバランスをしっかりとりながら、大きく見えるように意識をして演技しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 団体演技 心を一つ 輝け笑顔 その1

 「心を一つに」を合い言葉に、指先を意識し、動きをそろえようと練習に励んできました。練習の成果を発揮して、家族や地域の方に自分たちの演技を見てもらうことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式 八尾町へのエール

 これまでがんばってきた八尾っ子と八尾町のみなさんに向けて、この小運動会、そしてこれからも頑張っていきましょうという思いを込めて、エールを送りました。応援団長の声と6年生の大きな拍手が校庭に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小運動会 開会式

 秋晴れの中、小運動会の開会式が行われました。
 密集を避け、校庭とベランダに分かれ、お互いに距離をとった形で、全校児童が開会式に参加しました。
 この日に向けて練習を重ねてきた6年生一人一人、とても気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 【10/11 クマの痕跡の発見について】

 先ほど富山市教育委員会より、「本日、八尾町福島地内(八尾中学校付近)において、クマのものと思われる糞があり、鉢植えが倒されているとの情報が富山西警察署に入った」との連絡がありました。付近の方は、不要不急の外出を控えるなど、十分気を付けてください。
 明日の振替休業日は、安全に過ごしてください。また、明後日の登校時は、熊鈴等音の鳴る物を身に付け、周りの様子に気を付けて歩くなど、くれぐれもお子さんの安全確保にご配慮いただきますようよろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/19 卒業証書授与式
3/22 3・4年発育視力測定
3/23 給食終了
チャレンジ3days
3/24 修了式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265