最新更新日:2024/06/12
本日:count up14
昨日:190
総数:790841

1年生 生活科 あきとなかよし

 秋のおもちゃ作りを進めています。ボウリングや落ち葉の洋服屋さんなど、皆が楽しく遊ぶための工夫を考えながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工

消しゴムで消して絵を描いています。
自分の好きな動物や植物を表現しています。
完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 要約しよう

国語科で「世界にほこる和紙」という説明文を要約します。
約1700字ある文を200字にまとめるので、言葉の1つ1つを厳選しないといけません。
グループで頭をひねりながら中心となる文を探していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「図形のしきつめ」

画像1 画像1
 平行四辺形や台形等、四角形の仲間を新しく学習しました。
 図形についての見方や考え方を広げていくために、「しきつめ」の活動をしました。どんな形が、うまくしきつめられるのか、図形を操作しながら、考えました。
画像2 画像2

4年生 あいさつリレー

 この日の朝の気温を百葉箱で見ると、11度。肌寒い朝でしたが、4年生はあいさつリレーの当番役を一生懸命に果たしました。
 お昼の運営委員からの放送で、「今日のあいさつをがんばっていたクラスは4年生です」と認められることで、自分たちの取組に一層、自信がもてたようです。お昼休みに、5年生から受け取った「あいさつバトン」を次のクラスへ渡しました。
 この取組をきっかけに、あいさつの輪が一層広がることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 液体粘土を使って、手で絵を描きました。手で紙いっぱいに描く楽しさを感じていました!来週には、クレヨンやペンで細かく描いていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ますのすしミュージアム

校外学習の記念に、クラスのみんなで集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 真っ赤な紅葉

 子供たちが下校しようと学校の玄関前に並んでいると、真っ赤な紅葉が日の光を受けて、きらきらと輝いていました。「きれいだね〜!」と話しながら、記念に写真を撮りました。最初に、生活科で秋見つけをした時には緑色の葉っぱでしたが、いつの間にかこんなに真っ赤になっていました。自然の移り変わりを感じながら、心豊かに育っている子供たちです。
画像1 画像1

3年生 校外学習4

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習3

富山市消防局では、消防車や仕事に関する説明を聞いたり、消火体験を行ったりしました。
資料ではなく、実物、実際に働く人からの学びは大きいです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式(在校生は5年生のみ参加)
3/20 (祝)春分の日
3/23 1〜5年生給食最終日
3/24 修了式11:50下校
3/25 学年末休業(〜4月5日)

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741