最新更新日:2024/06/21
本日:count up56
昨日:145
総数:602205
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

5年生おすすめ学習動画3

5年生のみなさん、昨日はどのようにすごしましたか?
立てた目当てをしっかり守って、規則正しくすごしましょうね!

さて、今回の学習動画は、理科です。
天気の変化の様子、魚のたんじょうの様子についての学習は進んでいますか?

〇理科のプリント4が終わったら、動画サイトを見てみましょう。1、2と順番に見ましょう。天気の変化について学習できます。
1の動画→ここをクリック!
2の動画→ここをクリック!

○理科のプリント6が終わったら、動画サイトを見てみましょう。1、2と順番に見ましょう。魚のたんじょうについて学習できます。
1の動画→ここをクリック!
2の動画→ここをクリック!

サイト内には、理科の学習動画もたくさんあります。4年生の復習もできるので、ぜひ見てみましょう。

重要 ネット依存やSNS被害等に対する指導について(依頼)

 新型コロナウイルス感染拡大で臨時休業が長期化し、自宅で過ごすお子さんのインターネットやゲーム依存等が懸念されています。各家庭におかれましては、臨時休業期間中、規則正しい生活リズムで過ごすことを指導していただいているところですが、改めて下記のとおり家庭でのインターネットやスマートフォン、SNS等の適切な利用についてお子さんと一緒に確認されるようお願いします。
こちらをクリックするとこの配布文書が表示されます
画像1 画像1

なわとび名人への道(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2ねんせいのみなさん、こんしゅうの かだいに 「なわとび」の かだいが ありましたね。きょう 先生たちも、 なわとびに ちょうせんしました。 新田先生は、こうさとびで28かい、松井先生は、かた足とびで36かい とびました。みなさんは、先生の きろくを こえられるかな? れんぞくで とべた かいすうを かぞえて、なわとび カードに いろを ぬっていきましょう。たくさん ぬれると いいですね。

5年生おすすめ学習動画2

5年生のみなさん、新しい1週間が始まりましたね。
体調は万全ですか?今週の目当ては立てましたか?
1日の生活リズムを整えて生活することで、学校が始まった時にスムーズに学校生活に慣れることができますよ!

さて、今回のおすすめ動画は、社会科です。
日本の周りの島や近くの国、国土の特色はおぼえましたか?

〇社会のプリント7が終わったら、動画サイト→ここをクリック!
へ行って動画で学習の振り返りをしよう。
○地球儀についての学習動画は→ここをクリック!

サイト内には、他にもいろいろな学習動画があるので、
復習や予習に使ってみてくださいね!

「みんなで チャレンジ 3015」をすすもう!

 1ねんせいの みなさんは、うんどうを したら、「みんなで ちゃれんじ 3015」に いろを ぬっていますか?ぬっている ひとは、どこまで すすんだかな?
 さとうせんせいは、きょう、「たてやまえき」を こえることが できたよ。しょうかいした うんどうの ほかに、いえの ちかくの こうえんで、ぼうるあそびを したり、かぞくで うでずもうを したり しました。
 こんど、がっこうで あうときに、みなさんが どんな うんどうや あそびを したか、おはなししてね。
画像1 画像1

うんどう しよう(2)

 きょう、しょうかいする うんどうは、「ぶいじ ばらんす」と、「あざらし あるき」です。しゃしんを みて、ぽいんとに きを つけて、やってみましょう。
 うんどうや からだを うごかす あそびを したあとには、「みんなで チャレンジ 3015」に じぶんの すきな いろを ぬりましょうね。1にちに、4こまで ぬることが できますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1にちで こんなに のびたよ!

 1ねんせいの みなさんの あさがおは、どうなっているかな?
 13にちに たねを うえた さとうせんせいの あさがおは、きのうは、なんにも でていなかったのに、きょうの あさ みたら、ちいさな めが、おじぎを するように でていました。とても うれしかったよ。
 ゆうがたに もういちど みたら、びっくり!!
 もう 「きを つけ」を しているみたいに のびていました。はっぱの あかちゃんが、「ばんざい」を しているみたいに みえました。1にちでも、こんなに せいちょう するんだね。
 みんなの あさがおも、あさと ゆうがたで、どれだけ せいちょうしたか、みてごらん。
画像1 画像1
画像2 画像2

せいかつか「どんな へや くいず(1)」

 1ねんせいの みなさん、19にちに とりくむことに なっている「どんなへやくいず(1)」は、やってみましたか?
 よくみると、へやの なかに あるものが、たくさん みつかりますよ。いくつ みつかったかな?
 さあ、このへやは、なんの へやでしょうね。
 ※ したの「ヒント」を おしてみてね。
ヒント

あさがおのめが、でたよ!

画像1 画像1
 きょうの あさ、さかいせんせいの うえきばちを みたら、あさがおの かわいい めが、3つでていました。でも、めがでた ひが ちがうから、みんな ようすが、ちがっていたよ。ちいさくて、かわいくて、だいじにそだてようと おもったよ。
 そのあと、みなさんの いえを まわったら、せんせいの あさがおより おおきくそだっている あさがおも あったし、まだ、めが でていない あさがおも ありました。うえた ひが ちがうから、めがでるひも ちがうんだね。
 「みずがたりないよ〜」と いっている あさがおも いたので、あさの うちに したの きいろい おさらに みずが たまるくらい、みずをかけてあげようね。

たねをうえよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生のみなさん、こんにちは。
 みなさんには、ホウセンカのたねをくばりましたが、理科の教科書にはほかにもいろいろなたねがのっていましたね。そこで、先生たちで、学校のはたけにヒマワリとワタのたねをうえてみました。
 学校がはじまったら、みんなでかんさつしたり、世話したりしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11