最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:78
総数:598697
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

卒業プロジェクト(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いろいろな方々に「感謝」を伝えるための卒業プロジェクトも終盤に入りました。子供たちは12月から「感謝」を様々な形で伝えようと準備してきました。来週からは、相手に「感謝」を伝えていきます。

マット運動(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 マット運動では、壁倒立や壁のぼり倒立、側方倒立回転に挑戦しています。友達とアドバイスし合いながら、できる技を増やしています。

4年生 版画を刷ったよ!!

画像1 画像1
 今日の図画工作科では、一生懸命彫った木版画を刷りました。子供たちは、絵の具をローラーでじっくりと練り、うまく刷ることができるように友達と協力しながら活動しました。子供たちは、刷り上がった作品を見て、「うわー、きれいに刷れた」「いい感じだね」と感動を伝え合っていました。

2月10日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 あげだしどうふのごまだれかけ かふうあえ
たいりょうなべ あじつけこざかな

富山市なわとび交流大会の記録会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 富山市なわとび交流大会に参加する子供たちが、最後の記録を測定しました。二つのチームに分かれ、体力つくりや昼休みの時間に毎日一生懸命練習をしてきました。今日は、他の子供たちも一緒に集まり、応援をしました。どちらのチームも練習の成果を発揮し、今までで最高の記録を出すことができました。最後は、応援していた子供たちから、温かい拍手が送られました。

調理実習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3組の一回目の調理実習がありました。一人一品、じゃがいも料理を作りました。盛りつけ方や味付け等、それぞれの個性が見られ、とてもおいしそうに仕上がりました。

調理実習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2組の2つ目のグループの調理実習でした。じゃがいもを使って、いももちやじゃがいものポタージュを作った子もいました。家で事前に練習し、調理にかかる時間を計測してきた子は、時間に完成できたことを喜んでいました。一年前と比べるとかなり手際よく調理できるようになりました。

2月9日(火)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
むぎごはん 牛乳 にしょくどん(にくそぼろ・いりたまご) おひたし
みそしる バナナ

上手に転がれたよ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育では、マット運動を行いました。前転や後転、開脚後転がきれいにできるように、マットに手をしっかり着くことを意識したり、ロイター板を使って後ろへ転がる感覚を身に付けたりしました。今日の学習の中でできる技が増えた子供は、「やったー!」と喜んでいました。

体力つくり(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体力つくりの時間には、大縄や短縄、ゴム跳びをして体を動かしています。また、「富山市なわとびチャレンジ交流」に参加する子供たちも体力つくりの時間に毎日がんばって練習しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/24 修了式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11