最新更新日:2024/06/15
本日:count up16
昨日:704
総数:939895
電話対応時間は平日 7:45〜18:00です。欠席等の連絡はtetoruで8:15までお願いします。

3月16日(火):受賞伝達式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日4時間目に受賞伝達式を行いました。全校生徒が体育館に集まるのは、今年度初めてで、そして最後でした。1、2年生生の前で、3年生が「西中賞」、県中体連表彰、県中文連表彰、皆勤賞の表彰を受けました。

第1学年 理科実験

 1学年全クラス理科の実験でイカの解剖をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火):卒業式前日準備2

卒業生が晴れやかな気持ちで明日を迎えられるよう、1・2年生は隅々まで掃除をし、きれいに飾り付けを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火):卒業式前日準備

1・2年生は、明日の卒業証書授与式に向けて、体育館の会場準備や3年教室・廊下の飾り付け、清掃を行いました。在校生は、明日の式に参加することができない分、気持ちを込めて準備をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(火):卒業生からお礼の手紙贈呈

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を明日に控え、3年生から全職員にお礼の手紙が贈呈されました。

3月16日(火):育成会記念品授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
本日育成会記念品授与式が行われ、池田会長より卒業生133名に記念品が授与されました。

3月16日(火):同窓会入会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日同窓会入会式が行われ、133名の卒業生が会員となりました。
本校同窓会冨田会長より歓迎の言葉をいただき、記念品を贈呈していただきました。
続いて同窓会役員が紹介されました。

3月15日(月):1年理科 イカの解剖

 本日は全クラス、スルメイカの解剖を行いました。
青い血液を見たり、口から色水を入れ消化管を確認したりしました。
最後に各器官を見やすいように並べました。

生き物ということで、得意、不得意はありましたが、みんな興味をもって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日(月):3年生最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は3年生最後の給食でした。3年生が中学校で過ごす日もあと2日です。名残は尽きませんが、残された時間を有意義に過ごしましょう。

3月15日(月):卒業式に向けた祝賀装飾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を2日後に控え、門出を祝う装飾作業が進んでいます。
在校生の心のこもった作品です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 1・2年給食最終日
3/24 修了式
富山市立西部中学校
〒930-0887
富山県富山市五福130
TEL:076-432-4787
FAX:076-432-4793