最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:66
総数:750891
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

静けさの中に気迫

画像1 画像1 画像2 画像2
校内書き初め大会もいよいよ小学校生活最後、課題は「希望の道」でした。桜谷小学校の手本として落ち着いた雰囲気の中で、気迫のこもった作品を次々と書き上げていました。

高学年らしく、しっとりと

画像1 画像1 画像2 画像2
「水清き里」が今年の書き初め大会の課題でした。今年はいよいよ最上級生、しっとりと落ち着いて取り組む姿は流石だと思いました。

練習の成果を生かして

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が校内書き初め大会で挑戦したのは「立山の春」でした。バランスを取るのがとても難しい課題でしたが、練習に取り組んできた児童の姿からは自信が感じられ、それが字にも表れていました。

新学期の雪に負けず

画像1 画像1 画像2 画像2
今年の3年生は、初めて毛筆の道具を使って「はるの空」に挑戦しました。心地よい緊張感の中、のびのびと筆を滑らせていました。

硬筆墨を巧みに使って

画像1 画像1 画像2 画像2
小学校生活2度目の校内書き初め大会の風景です。「はつ日」を堂々と慣れた手つきで書き上げていました。

初めての校内書き初め大会

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての校内書き初め大会に取り組みました。緊張しながらも丁寧に硬筆墨を使い、「さくら」を書き上げていました。

重要 1月8日(金)(第3学期始業式)の登下校について

 富山地方気象台によると、本日(1月7日)から10日にかけて、急速に発達する低気圧等の影響により、大雪や暴風に対する警戒が必要です。
 現在のところ、本校において、明日の始業式の登下校時刻等について変更の予定はありません。安全に登校するため、以下のことを各家庭でお子さんに十分伝えてください。

・積雪等により道幅が狭くなっているため、いつも以上に車の往来に注意を配って歩く。
・見えにくくなっている側溝の境目、屋根雪の落下に気をつけて歩く。
・歩きながらの雪遊びは絶対にしない。

 今後、気象状況の急変等により予定が変更になる場合、安全メールと学校HPにてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。

令和3年が始まりました

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
新しい年、令和3年が始まりました。桜っ子のみなさん、今年の目当ては立てましたか?
夢と希望をもち、「美しい言葉」「人にやさしく」「元気な心と体」を合言葉に一日一日を大切に過ごしたいですね。
地域の皆様、保護者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年1年 ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月28日(月)

新型コロナウイルスの影響で、学校は今までにない1年となりました。子供たちの生活様式も激変しましたが、地域の方々、保護者の皆様のご理解とご協力により、1年を終えようとしています。
本年のご厚情に感謝いたしますとともに、新しい年も変わらぬご支援を賜りますよう祈念いたします。

事故や大きな病気・けがなど、困ったことがあったら連絡してください。
  桜谷小学校  432−4235  
※ 令和2年12月29日(火)から令和3年1月3日(日)は学校閉庁のため電話がつながりません。
閉庁期間中は、以下の番号に電話をしましょう。

○学校閉庁日の事件や事故に関する連絡先
  五福交番 432−0213  富山西警察署 466−0110
○学校閉庁日の新型コロナウイルス感染症に関する連絡先
  富山市教育委員会「新型コロナウイルス感染症」専用電話  
  080−2960−5999 
   運用期間:令和2年12月29日(火)〜令和3年1月3日(日) 
   受付時間:午前9時〜午後5時



  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/20 春分の日
3/24 修了式

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752