最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:93
総数:578007
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

2月16日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「飲むヨーグルト、ソフトめん、カレーソース、たまごロール、青のりポテト、フルーツカクテル」です。

縄跳び運動を始めました!

 体育科で縄跳び運動を始めました。団の仲間とタイミングを合わせて8の字跳びに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、豚肉の梅ソースかけ、えだまめサラダ、鮭の米粉シチュー」です。

2月12日(金) 3年生 体育科「マット運動」

 体育科では、先週から「目指せ!マットの達人」として、マットの上で体を動かしています。前転や後転だけでなく、開脚前転・後転にも挑戦しました。また3年生から、かべ倒立や側方倒立回転(側転)につながる動きも練習しました。
 普段のない動きや、腕の力だけで体を支えることに、難しさを感じつつも、友達とアドバイスをし合いながら楽しそうに活動する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 水のすがた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水を熱するとどのような様子、温度になるのかについて実験を行いました。1分ごとに温度や様子を記録し、水の温度の変化について調べました。水の様子を熱心に観察している子供たちの様子です。

体育科 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で単縄とびを行いました。学年全員で、前跳びや駆け足跳びなどをしました。時間をはかり、最後まで跳びぬいた仲間を賞賛していました。子供たちの様子です。

2月12日(金)1年生 ワックスがけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年間学習を頑張ってきた教室を、来年度の一年生にきれいに使ってもらおうと、心を込めて清掃しました。ぴかぴかになった教室と、汚れた雑巾を見て、「たくさん頑張ったね」「次の一年生に、気持ちよく過ごしてほしいね」と話していました。

2月12日(金)1年生 「これはなんでしょう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科で、二人で考える「これはなんでしょう」に取り組んでいます。今日は二人で相談して問題の答えを考えました。どんな順番でヒントを出すか、これから考えていきます。

2月12日(金) 5年生卒業お祝いプロジェクト 報告会

 毎週金曜日は、各プロジェクトのチームごとに進捗状況等を伝え合う報告会をしています。どのチームも6年生さんに喜んでもらおうと、一生懸命仕事を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(金)1年生 ○○しているぼく・わたし

画像1 画像1
 顔の表情や上半身の動きを工夫して、紙版画にチャレンジしています。ポーズも決まり、仕上がりが近づいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/23 ・給食最終日
3/24 ・修了式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784