最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:93
総数:578001
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

3月3日(水) 5年生 児童会引継式

 4・5・6年生が参加して、児童会引継式を行いました。5年生は6年生から児童会活動を引き継ぎ、最高学年に向けてより一層気を引き締めている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 3年生 卒業を祝う集会2

 今日、6年生さんの卒業を祝う集会がありました。
 3,4年生は合同で、6年生さんが2年生の学習発表会で踊ったダンスを踊りました。
 6年生さんへ感謝の気持ちをこめたダンスを踊った後、子供たちからは「6年生さんが一緒に踊ってくれて楽しかった」「6年生さんがノリノリで手をたたいてくれて、うれしかった」という声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水) 3年生 卒業を祝う集会1

 今日、6年生さんの卒業を祝う集会がありました。
 3,4年生は合同で、6年生さんが2年生の学習発表会で踊ったダンスを踊りました。
 6年生さんへ感謝の気持ちをこめたダンスを踊った後、子供たちからは「6年生さんが一緒に踊ってくれて楽しかった」「6年生さんがノリノリで手をたたいてくれて、うれしかった」という声が聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、わかさぎのごまだれかけ、くきわかめサラダ、はくさいなべ」です。

3月3日(水) 児童会引継ぎ式

画像1 画像1
画像2 画像2
 児童会引継ぎ式を体育館にて行いました。6年生の各委員長が自分たちの歩みや思いを伝え、5年生の代表が決意を表しました。また、各委員会のファイルも5年生代表に手渡されました。この式をもって、新庄小学校の児童会活動のバトンが6年生から5年生に引き継がれました。

3月2日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、さばの塩焼き、もやしとアスパラのソテー、みそしる、バナナ」です。

3月2日 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.8の配付

 富山市から「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.8」が届きました。本日、お子さんを通じて配付いたしますので、ご覧ください。ホームページの「配付文書」にも掲載しておりますので、ご利用ください。

体育 なわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育で短縄跳びをしました。ひっかからずどれくらいの時間跳べるのか、かけ足とびやあやとびなど、いろいろな技にチャレンジしました。最後は団ごとに順番に技を披露しました。子供たちの様子です。

3月1日(月) 3年生 音楽科

 音楽科では「祭りばやし」の学習で、太鼓やかねを実際に演奏してリズムや音に親しんでいます。
 太鼓も大きさや種類によって音色や音の大きさが異なり、その違いに驚いた表情をしつつも、とても力強く楽しそうにたたく子供たちの姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(月) 3年生 体育科 「跳び箱」

 体育科では、跳び箱の開脚跳びや台上前転に挑戦しています。マット運動で学習したことを活かして取り組んでいます。
 開脚跳びでは、きれいに跳ぶことができるように、足の開き具合やひざの伸び具合を意識して跳んでいたり、台上前転では、少し勢いをつけて回ることができるように、ジャンプのタイミングを意識していたりと、それぞれが工夫しながら活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/23 ・給食最終日
3/24 ・修了式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784