スポーツウィークに向けて(6年生)

 スポーツウィークに向けて、各色団、着々と準備を進めています。
 今日は、来週行われる「エール交換」の準備を行いました。自分たちの色団の士気を高めるために、どんなエールをしたらよいか応援団長を中心に考え、実際の動きと合わせて確認していました。また、マスコット・リーダーたちは、例年と比べて小さいサイズではあるものの、結団式で紹介したマスコットよりも大きなものを描いています。色団の仲間を少しでも応援する気持ちが伝わるように、一筆一筆丁寧に塗り進めていました。
 今できる精一杯の取組を期待しています。がんばれ、6年生!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィークに向けて(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
スポーツウィークに向けて、毎日練習に取り組んでいます。
チームで、大縄跳びやリレーのバトンパスを、何回も練習しています。

玉入れ競技の練習の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はスポーツウィークに向けて、玉入れ競技の練習を外で行いました。どの団の子どもも、一生懸命に玉を投げていました。また、並び方や動き方についても、しっかりと行おうとする姿が見られました。

スポーツウィークに向けて(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週からのスポーツウィークに向けて、ラジオ体操の練習を行いました。動画を見ながら、腕を伸ばすことや素早く動かしてぴたっと止まることを確認しました。上達したラジオ体操をご家庭でもぜひ見ていただけるとうれしいです。

太陽とかげの動きを調べたよ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で、太陽とかげについて学習を進めています。今日は、屋上で4回に分けて、かげの様子を記録しました。時間ごとに方向が変わっていることやかげの長さにも違いがあることを見付けていった子どもたちでした。

今日の給食 9/29(火)

画像1 画像1
 今日は、お月見献立です。お月見行事は、実りの秋をむかえ、作物が無事に収穫されたことを感謝するものです。おだんご、おもち、秋にとれた作物をお供えし、月を見る行事です。今年の十五夜は、10月1日です。
画像2 画像2

楽しみな書写(3年生)

 子どもたちは書写をとても楽しみにしています。たくさん練習できるように休み時間に準備を済ませています。今日は、「日」を書きました。できた字を見ながら「ここが太すぎた」「字はうまく書けたけど、名前のはらいがうまくできなかった」など、仲間と話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

綱引き頑張るぞ(4年生)

 中学年のリーダーとして、3年生に自己紹介に行きました。団のみんなで力を合わせて頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツウィークに向けて(4年生)

 F1リレーの練習をしています。どの団も接戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツウィークに向けて(4年生)

 全員リレーの練習をしました。これから、走順を考えたり、バトンパスの練習をしたりして、自己更新を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/21 ノーメディアチャレンジデー
3/24 令和2年度修了式
下校時刻変更
3/22 14:10/15:00下校
3/23 14:10/15:00下校
3/24 全校11:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912