最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:41
総数:263132
水橋東部小学校のホームページへようこそ!

習字

 4年生は習字の時間です。
今日は『左右』と書きました。
姿勢良く、心を落ち着けて自分と向き合う時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

First English

1年生は、英語のレッスンをしました。
早川先生との初のレッスンとあって、大きな声で英会話を楽しみました。
3年生からの英語科の授業に向けて、今からレッスンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ中

 1年生は、ぞうきんを洗っています。
おそうじは、だまって話をせずに行いますが、どうしても言葉が出てしまいます。
でもみんな一生懸命です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハヤシカレー

 今日の献立は、「ハヤシカレー」でした。デザートは、「フルーツ白玉」。子供たちが大好きなメニューです。あっという間になくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マナーからルールへそしてルールからマナーへ

 6年生は、難しい課題に直面しています。
マナーとルールの違い。ルールをたくさん作ればそれでよいの?
でも、なぜそんなルールができたのか。どうしていくことがいいの?
心がグラグラと動いています。この学校にもあるルールとマナー。6年生が見直してきっと素敵な学校にしてくれると思ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

池の噴水

 MTガーデンの池に噴水が設置されました。
そして池に続くアーチはもう1台設置され、トンネルのようになります。
また花壇には、小さな風車と灯台があり、可愛くなりました。
完成は間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動

 6年生はクラス全員で『スマイルプロジェクト』を考えています。
今年水橋東部小学校では、名札を使用しなことにしたため、友達の名前は「自分で聞きに行き覚える」ことを目標としています。ただし現在、コロナウイルス感染症予防のために、みんなの名前を覚える機会がありません。また、マスク着用のために顔がわかりにくく、1年生も上級生も名前が分からない状況が続いています。そこで、6年生がこの状況でも名前を覚えることができる『スマイルプロジェクト』を考えてくれています。たくさんの意見を交わしながらまだまだ思案中ですが、きっと良いものが作られることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハードル走

 5・6年生は、障害走(ハードル)の記録をとりました。
50m走の記録と障害(ハードル)があることでどれだけ記録が違うかをまずは測ってみます。記録を近づけるためには、どんなフォームで走ることが良いのかが学習となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花が咲きました

 1年生が育てている『あさがお』に花が咲きました。
たった一輪ですが、1年生は大喜びです。
子供たちは、早く自分のも咲いてほしいとていねいに
たくさんお水をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MTガーデンの薔薇

今朝のMTガーデンのアーチに薔薇がたくさん咲いていました。
現在アーチの先にある池は補修中ですが、この薔薇のアーチをくぐって
お魚をみたり花を見たりと子供たちの憩いの場としたいと考えています。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

お知らせ

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

学校だより

各種届出様式

ご案内

富山市立水橋東部小学校
〒939-0546
富山県富山市水橋上桜木114
TEL:076-478-0464
FAX:076-478-4524