最新更新日:2024/06/15
本日:count up85
昨日:146
総数:759008

1学期が終わりました!

画像1 画像1
 子供たちが、元気に帰っていきました。
 子供たちが帰った後、教職員の皆さんで環境整備や大掃除を行いながら、静かな教室を回っていました。すると、心温まる一枚のお手紙を見つけました。

 いつもより短い夏休みですが、ご家庭でさらにエネルギーを蓄えた子供たちに、また会えるのを楽しみにしています。1学期間、ご協力ありがとうございました。

4年生 楽しい夏休みを!

画像1 画像1
 子供たちは、元気いっぱい帰って行きました。みんな笑顔です。
 今度会えるのは、8月18日。「健康や安全に気を付けて、みんな、元気でね!」
画像2 画像2

先生たちで大掃除

 子供たちが帰った後、先生たちで、子供たちが普段できない場所の清掃を行いました。多目的室担当の先生たちは、高い場所のほこりもふきとりきれいにしました。太鼓もきちんと並べ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】本を借りよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日間の夏休みですが、暑い日々が続きます。ぜひ、今日借りた本を読んでくださいね。

4年生 一学期最終日!

 朝、給食室から、お手紙が届きました。昨日、代表の子供たちが、「いつも美味しい給食をたくさん食べて、笑顔になりました…。」お手紙を書いたお返事でした。温かい気持ちで一学期最終日を迎えることができました。
 さて、おかげさまで、一学期を無事に終えることができました。子供たちは、終業式で、校長先生のお話や学年代表の振り返りを真剣に聞いたり、夏休み前の清掃をいつも以上に丁寧に行ったりしました。例年通りにはいかない今年度の一学期でしたが、今日の子供たちは、明るい笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期のがんばり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から戻った子供たちは、各教室で、校内放送を通じて代表の子供たちの発表をききました。

 代表の子供たちは
 2年生の代表は、算数のかさの学習が楽しかったこと。
 4年生の代表は、休業中にがんばった家庭学習が習慣化し、学校再開後もできるようになったこと。
 6年生の代表は、運営委員長としてあいさつ運動がんばったこと、そしてみんなの元気なあいさつが広がったことがうれしかったということ。
を伝えてくれました。
 
 発表が終わる毎に、がんばりに拍手を送る教室もありました。

 明日から短い夏休みが始まります。
 2学期の終業式は8月18日です。

終業式

 校長先生のお話のあと、
 全員で校歌を歌いました。
 
 6年生が音楽の時間に歌った校歌動画(歌詞入り)をみながら、1年生も元気に歌いました。
 マスクをして歌っているので、いつものボリュームは出ませんでしたが、今年度初の全員校歌、みんなうれしそうです。

 生活指導の先生のお話と、児童代表の話は、教室に戻ってききます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャンボキンキラ鉛筆

 終業式の前に、7月の家庭学習チャレンジ週間の表彰式。
 今回は4学級が目標学習時間100%を達成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は終業式です

 式の前半部分だけを体育館で行います。
 換気用の大型ファン。
 子供たちの間隔を広くとります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったらいいな、こんなもの

自分の「あったらいいな、こんなもの」を考え、みんなに発表しました。魔法が使えるステッキ、ボタンを押すと外国に行くことができる道具、、、、様々なアイディアが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
3/20 ●春分の日
3/24 修了式

富山市教育委員会から

宮野小学校から

学習支援コンテンツ

交通安全

富山市立宮野小学校
〒939-2744
富山県富山市婦中町地角399
TEL:076-466-2306
FAX:076-466-4019