最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:21
総数:214855
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

あいさつ運動 【1年生】:10月29日(木)

 本日は、5、6年生が校外学習のため委員会の子供たちはいませんでしたが、代わりに1年生があいさつ運動をしました。子供たちの元気なあいさつで朝からさわやかな気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後輩へのメッセージ【6年生】:10月28日(水)

 学習発表会を終え、一人一人が後輩たちへエールを送りました。今後はマンドリン引退コンサートに向けて4、5年生とは分かれてマンドリンの練習を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

説明文を読みながら【2年生】:10月28日(水)

 国語の学習で、「馬のおもちゃの作り方」という説明文を読んでいます。この日は、文を読みながら実際におもちゃを作ってみました。文をよく読んで、一つ一つ順番に作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

友達と教え合って学習しています【3年生】:10月28日(水)

 算数の学習で、円と球の仕上げの問題に取り組みました。早くできた子供が、つまづいている友達に優しく教えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九カードでかるた 【2年生】:10月28日(水)

 算数の学習で、九九を覚えるために、先生が言った式の答えが書いてあるカードをかるたのように探して取りました。できるようになってきた子供は、友達同士で対戦し、楽しみながら九九を覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動:10月27日(火)

 生活安全委員会主催の「みんなで元気にあいさつウィーク」が始まりました。初日から、ボランティアとしてたくさんの子供たちが参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

織田VS豊臣 【6年生】:10月27日(火)

 織田信長と豊臣秀吉について、調べたことをもとにパネルディスカッションをしました。自分の選んだ人物の功績や考え方等を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスカー訪問学習【3・4年生】:10月27日(火)

 県総合教育センター科学情報部の先生方3名に、風船とCDを組み合わせた「ホバークラフト」作りを教わりました。空気の力でものを持ち上げ、なめらかに進む仕組みを体験を通して学びました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 【5・6年生】:10月27日(火)

 読み聞かせボランティアの方に、「惑星Maps」という本を読んでいただきました。惑星のひみつをたくさん知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイエンスカー訪問(ホバークラフト製作・体験) 【3,4年生】:10月27日(火)

 サイエンスカーが来校し、ホバークラフト体験を行いました。ホバークラフトの原理を学んだ後、工作と体験に分かれて活動しました。ふうせんやCD等を使ってホバークラフトを製作し、走らせてみました。その後、実際にホバークラフトに乗って体験しました。
 工作に夢中になって取り組んだり、ホバークラフトに乗ってからだが浮く感覚を感じて驚いたりして、とても楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式 給食なし
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266