最新更新日:2024/06/03
本日:count up30
昨日:17
総数:362292
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

4月23日(木) 6年生 理科

 みなさんこんにちは。元気にしていますか。今日は理科の「植物のからだのはたらき」の学習で使用するジャガイモの葉を得るために、ジャガイモのたねいもを植えました。みんなが登校してくる時には芽が出ていると思います。大切に育てていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(水)自分を守る、大切な人を守るために

碧っ子のみなさん、元気ですか?

「自分を守る、大切な人を守る」ために、自分がどのように行動すればよいかを考えて行動しましょう。

○密閉・密集・密接の「3密」を避けましょう

○不要不急の外出は避けましょう

○手洗い・うがい・換気に心がけましょう

○栄養・睡眠をしっかりとりましょう

4月22日(水) 5年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校にあるものの見本が届きました。これは何でしょう?何の教科で使うのでしょう?
 授業が再開されたら、もっとよく見てみましょうね。先生はこの道具を使ってみなさんと学習する日を楽しみにしています!

4月22日(水) 1ねんせいのみなさんへ

きょうは、かずのべんきょうに ちょうせんしてみましょう。

<もんだい>
とびばこが ふたつ あります。
どちらのとびばこが どれだけ たかいですか。
また、どちらのとびばこが どれだけ ひくいですか。
※○段高い というように、単位をつけて答えられると尚良いですが、4月の段階では単位をつける学習はしていませんので、「○だけ多い。」という答え方で十分です。

<もんだい>
がっこうには こんなに たくさんの ぼうるが あります。
1、あおいろの ぼうると あかいろの ぼうるの かずを くらべて、どちらが どれだけ おおいか こたえましょう。
2、くろいろと きいろの ぼうるは いくつありますか。
3、このしゃしんにある ぼうるは ぜんぶで いくつですか。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 2年生 算数3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一のくらいの計算が 10をこえるときは
1をくりあげます。

4月21日(火) 2年生 算数2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
筆算のしかたを考えましょう。

4月21日(火) 2年生 算数1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 35+29の ひっ算のしかたを かんがえます。
きのうの 学しゅうを おもいだして かんがえましょう。

4月21日(火) 2年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月から すぐに 生活科の やさいづくりが できるように
今日は はたけの 草かりを しました。
みんなと やさいを 作るのが 楽しみです。

4月21日(火)3年のみなさんへ

みなさん元気にしていますか??

今日新しいかだいをとどけたので見てくださいね。
こんしゅうはかん字のれんしゅうに力を入れましょう!


しゃしんの絵は、あるかん字をあらわしています。
みなさんはわかりますか?

ヒント1
かん字の下のぶぶんは「日」
ヒント2
なん人の人がいるかな
ヒント3
きせつのかん字
画像1 画像1

4月21日(火) 4年生 日本地図問題

画像1 画像1
4年生のみなさん、元気ですか?
今日は、みなさんの家に新しいか題を届けました。
さっそくか題に取り組んでいるという人もいるかもしれませんね。

さて、今日は日本地図問題です。
写真を見て問題に答えてください。
教科書や地図帳を見てもよいですよ。

自主学習ノートに問題や日本地図を写して答えを書き込むのもよいですね。

JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/23 給食最終日(1〜5年)
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030