最新更新日:2024/06/25
本日:count up51
昨日:91
総数:546183
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/14(月) 2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「グー、ペタ、ピン。」
 書写の授業で、最初に、動画を見ながらよい姿勢の確認をしました。
 「さあ、このようにやってみよう。」
 スクリーンに映し出された画像を見ながら、自分の姿勢を見直しました。

9/14(月) 5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期の取組に続き、2学期は、食に関する職について調べ学習を始めました。
 調べている内容は、子供によって違います。例えば、ヨーグルト、グミは、どこにあるどのような会社で製造しているかなど、気になることを次々にインターネットを利用して調べています。

9/14(月) 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地震などの災害からくらしを守るための行政の仕組みについて学んでいます。
 防災計画の他、ハザードマップをICTで確認しました。家庭で、ハザードマップを見たことのある子供が何人もいました。

9/14(月) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「1mの値段が312円のリボンを3m買います。代金はいくらですか。」
 3桁の数に1桁の数をかけるかけ算の立式と答えを求める学習をしました。

9/14(月) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体つくり運動でウオーミングアップした後に、反復横跳びをしました。これは、体力テストの種目になっています。
 今年初めてでしたが、昨年度の経験があり、うまくステップを踏むことができました。もう少し練習すると、もっと記録が伸びそうです。

9/14(月) 頼りになる5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2限に2年生は、体力テスト種目の反復横跳びをしました。5年生は、2年生の回数を数えました。また、先頭に立ち、お手本も見せました。
 とても頼もしく見える5年生でした。

9/11(金) 6年生「砂岩はざらざらしているね」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で堆積岩の観察をした6年生。
「砂岩はざらざらしているね。」
「おー!軽い!」
 実際に手で触りながら確認していく子供たちでした。

9/10(木) 6年生「『雨の歌』覚えたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習で『雨の歌』の合奏の練習をしている6年生。
「『雨の歌』覚えたよ。」
「音が合ってきたね!」
 少しずつ曲の仕上がりに近付き、自信をもって演奏する子供たちでした。

9/9(水) 6年生「たてわり班でどんな活動しようかな?」

画像1 画像1
 なかよし遠足でのたてわり班の活動を考える6年生。
「たてわり班でどんな活動しようかな?」
「1年生から6年生が楽しめる活動を考える必要があるね。」
 今まで経験してきたことを思い出したり、遊びの本を読んだりと活動を考える子供たちでした。

9/8(火) 6年生「秋といえば何かな?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科の学習で秋の俳句を考えた6年生。
「秋と言えば何かな?」
「処暑という言葉入れようかな。」
 夏の終わりと秋の始まりを感じながら俳句をつくる子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072