最新更新日:2024/06/26
本日:count up76
昨日:139
総数:581325
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

6月26日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ごはん、プルコギ、つみれじる」です。

絵の具でゆめもよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で「絵の具でゆめもよう」を制作しました。
 段ボールやスポンジ、ビー玉などを使って、カラフルな模様を描き、好きな形に切って画用紙に貼りました。
 「海の世界みたいになったよ。」「空に雲が浮かんでいるみたい。」とできた絵をみながら楽しい世界を想像しました。
 一人一人の個性が光る作品になりました。

6月25日(木) 1年生 どちらがながい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、長さの学習をしています。長さを比べるためには、端を揃えたり、テープを使って比べたりすることができることを、体験しながら学びました。

6月25日(火) 1年生 あさがおの花が咲いたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 大切にお世話をしてきたあさがおの花が咲きました。毎朝、「ぼくのは咲いているかな」「何色の花が咲くかな」と楽しみな様子の子供たちです。

6月25日(木) 3年生 体育科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科では、幅跳びに挑戦しています。
 「1・2・1・2・トン・ギュ・バーン」のリズムに合わせて跳んでいます。バーンで力強く踏み込むためにどんな工夫ができるか、より遠くに跳ぶには体をどのように使えばいいのかなど、それぞれが自分のめあてに向かって練習を考え取り組んでいます。助走を始める位置を変えたり、踏み込む足を決めて練習したりするなど、いろいろな形で工夫する姿がみられました。
 

6月25日(木)2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「ひみつのたまご」では、模様や色の組み合わせを工夫しながら、世界に一つだけのたまごを描いています。また、生活科や国語科では、野菜の観察をしています。

新型コロナウィルス感染症による小学校休業等対応支援金及び小学校休業等対応助成金についてのお知らせ

 厚生労働省から、次の様なお知らせリーフレットが届いています。学校ホームページの「配付文書」に掲載しましたので、ダウンロードしてご覧ください。

●「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金をご活用ください」

●「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)のご案内」

6月25日(木) 5年生の授業風景

上段:1組 体育のウォーミングアップ中です。

中段:2組 外国語科の学習中です。

下段:3組 スタートダッシュの練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、黒糖コッペパン、野菜のスープ煮、鶏肉のバーベキューソース味、ミニトマト」です。

6月24日(水)国語科「たのしみは」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科では、自分の楽しみを短歌で表現する学習をしています。考えた短歌に絵を添えて、それぞれの楽しみが伝わる作品にしようとがんばっています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/23 ・給食最終日
3/24 ・修了式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784