最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:27
総数:323853
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

7月7日(火)野菜の実を観察(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が5月から育てている野菜が続々と収穫の時期を迎えています。
今日は、それぞれの野菜の実を観察カードにかいた後、収穫をしました。枝豆を育てていた子供たちは、今日初めて収穫することができました。
 食べるのをずっと楽しみにしていたようで、とても嬉しそうでした。

7月7日(火)6年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
世界の国々の名前を発音したり、先生の発音をよく聞いて国旗を指し示したりしています。

7月7日(火)4年生 正しい書き順で

画像1 画像1
書き順や部首等に注意しながら練習しています。

7月7日(火)今日の給食

画像1 画像1
  

7月7日(火)1年生 学校探検中

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室を探検中の1年生。質問したり、見つけたものを絵に描いたりしています。どの班も上手にあいさつをして入ってきました。

7月6日(月)今日の給食

画像1 画像1
ようやく通常の給食となりました。

7月6日(月)学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中、がんばって登校してきた子供たち。自分の思ったことを発表したり、考えをノートに書いたり、動画をもとに比べてみたりしながら学習を進めています。

7月3日(金) アオスジアゲハが羽化したよ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年教室で飼っていたアオスジアゲハが羽化しました。幼虫のころから観察していた子供たちは大喜びでした。

7月3日(金) 初めてのコンピュータ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学級活動の時間に、初めてコンピュータ室でコンピュータを使いました。教えてくださる校長先生のお話をよく聞いて、タッチの練習をしました。一つ一つの操作に興味津々で、ゲームの中で生き物や動物を捕まえるのがとても楽しそうでした。学習後には「ああ楽しかった。またやりたいな」とうれしそうに話していました。

7月3日(金)クワガタ2匹の名前が決まりました(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2−1にクワガタとヒラタクワガタの2匹がやってきました。
 毎日、クラスの生き物係が一生懸命お世話をしています。
 そして生き物係が、クワガタに名前をつけようと、みんなに名前アンケートをとったところ、クワガタの方が「ガタガタくん」とヒラタクワガタの方が「ひらたくん」に決まりました。
 名前が決まり、みんなはより2匹に愛着が湧いたようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 中高学年6限まで
3/24 修了式
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835