最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:203
総数:663612

卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は合奏で、6年生の卒業をお祝いしました。「パフ」「ミッキーマウスのテーマ」の2曲をきれいな音色で演奏しました。息がぴったり合っていて6年生は聴き入っていました。
 2年生は「おめでとうレンジャー」が登場し、おめでとうの気持ちを精一杯伝えました。ダンスもとてもすてきで、6年生はニコニコして見ていました。一緒に踊っている6年生もいました。
 4年生は、とってもきれいな箱をプレゼントしました。この箱、実は・・・「びっくり箱」で、6年生は箱を開けてびっくり、大喜び。

卒業おめでとう集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生へ、卒業をお祝いする気持ちと今までの感謝の気持ちを伝えようと、5年生が中心となって卒業おめでとう集会を行いました。5年生は、朝から飾り付けをしたり集会の間は裏方の仕事をしたりと、自主的に活動していました。

青空の下で2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 糸が絡まってしまった友達がいると、すぐに駆け寄って声をかけたり、手伝ったりする優しい姿も見られました。
 「あ、虹色の雲!!」とみんなで雲を眺める時間も楽しそうでした。

青空の下で1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、凧揚げをしました。晴れた日でも雪が残っていたり、グラウンドが湿ったりしていて、なかなかできなかった凧揚げ。やっとできました!
 子供たちは大喜びでした。青空の下、凧を持って、はしゃぎながら走り回り、楽しい時間を過ごしました。

4年生 牛乳パックの正体は☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、6年生の卒業を祝う集会がありました。4年生は、6年生への感謝の気持ちや6年生が笑顔になってほしいという思いを込めて、プレゼントを作りました。以前、牛乳パックで作っていた物は、6年生へのプレゼントでした。6年生が喜んでくれるか、プレゼントは成功するのか、ドキドキしていた4年生でしたが、プレゼントを開けた6年生教室は、笑顔がいっぱいだったそうです。他学年の先生に、4年生からもらったプレゼントを嬉しそうに見せてくれた6年生もいたそうです。

「ありがとう」を伝えたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業おめでとう集会では、6年生への「ありがとう」の気持ちを言葉とダンスで伝えました。
 6年生が笑顔で見てくれたこと、「気持ちが伝わった」と言ってくれたことがとても嬉しかったようです。

 6年生さん、ありがとう!

箱の形(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、直方体の辺と頂点について学習しました。グループの友だちと組み立てる活動を通して、辺や頂点の数等、直方体の特徴の理解を深めました。

カンジー博士の大発明(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、自分で作った問題を友だちに出題しました。どの子供も習った漢字をうまく組み合わせて問題を作ったり、解いたりすることができました。

海老とトマトのクリームスパゲッティ

 今日の献立は、食パン、牛乳、オムレツ、茹でブロッコリー、海老とトマトのクリームスパゲッティです。明日の献立は、赤飯、牛乳、メンチカツ、コーン和え、紅白白玉汁、お祝いデザート(シフォンケーキ)です。
画像1 画像1

わかさぎのごまだれかけ

 今日の献立は、ご飯、牛乳、わかさぎのごまだれかけ、茎わかめのサラダ、白菜鍋です。明日の献立は、食パン、牛乳、オムレツ、茹でブロッコリー、海老とトマトのクリームスパゲッティです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間別行事予定
3/24 令和2年度 修了式
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519