最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:19
総数:188881
天候が変わりやすい季節になりました。体調を整え、毎日を元気に過ごしましょう。

練習も本格的に

画像1 画像1 画像2 画像2
リフトに乗って、上から颯爽と。

慣れてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
色々な斜面を使って、練習、練習。

リフトに乗って

画像1 画像1 画像2 画像2
 

練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
 

スキー学習 開講式

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く、スキー学習が始まりました。
天気は晴れ。とても気持ちのいいゲレンデです。

4年生 最近の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語では、案内する側とされる側に別れて、英語で話しながら校内を探検しました。
 図工の版画では、初めて内掘りをしました。輪郭線を掘らないよう、みんな慎重にほり進めていました。

1年生 国語科の学習「ことばのへんしん」

「『たこ』のあいだに『い』をいれて、『たいこ』」のように、言葉遊びを楽しむ学習をしました。自分で考えた「へんしん」を発表し合い確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生  図画工作科「はんが」

「○○している自分」をテーマに、紙版画に取り組んでいます。目の向き、腕の曲がり等を工夫しながら、版作りに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「あしたへジャンプ」のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科「あしたへジャンプ」の学習で、小さい頃から今までの成長を調べ、、双六やランキング形式、巻物等、思い思いの形でまとめています。家の人やお世話になった人にインタビューしたことや、小さい頃の写真を使い、いろいろな出来事を思い出すのも楽しい作業です。どんなまとめに仕上がるか楽しみです。

1年生  ふゆをたのしもう

 生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、「マイナス6度」の最低気温の予報が出たので、バケツに水を張り、画用紙で好きな物を切って中に入れて凍らせました。全員、バケツの底にきれいに丸く凍りましたが、取り出しに失敗して、割ってしまう子もいました。でも、大満足の成果でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
令和2年度行事予定
3/23 給食終了
3/24 修了式

緊急配付文書

保護者の皆様へ

萌えたつ

資料

その他

保健関係

富山市立音川小学校
〒939-2632
富山県富山市婦中町外輪野5959
TEL:076-469-2506
FAX:076-469-3628