最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:121
総数:603474
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

学習発表会まであと6日(5年生)

画像1 画像1
 10月18日は、いよいよ学習発表会です。練習も大詰めとなり、合奏だけでなく、せりふの練習も始まっています。どのような仕上がりになるのか、わくわくしています。

日なたと日かげの温度(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「太陽の光を調べよう」の学習で、日なたと日かげの違いについて学んでいます。今日は、温度計を使って地面の温度を測りました。液だめに直射日光を当てないように土をかけたり、カバーをしたりすること、温度計と目を直角にして数字を読むことなど、学習したことをしっかり守り、楽しく活動できました。

衣装を着て練習したよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ学習発表会が近づいてきました。
 今日は、衣装を着て、本番のように通して練習をしました。
 衣装を着た子供たちは、いつもよりも気合いが入っており、熱心に練習に取り組んでいました。

10月12日(月)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 さんまのマーマレードに れんこんのきんぴら
ごまとうにゅうなべ

グラウンドの木を観察したよ (4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科ではグラウンドにある木を一つ選び、年間通して観察しています。最近涼しくなり、今、木の様子はどうなっているのかをみんなで見に行きました。子供たちは枝や葉を見て、「色が変わっているよ」「枝から芽が出ているね」と気付いたことを話していました。

昼休憩の様子(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、グラウンドで鬼ごっこをしました。涼しい時期になりましたが、子供たちは、汗びっしょりです。

学習発表会に向けて(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学習発表会の練習前に、グループに分かれて話合いをしました。一人一人が目当てをもち、全員でよい発表をつくり上げようと意欲を高めました。本番までの1週間が有意義な活動になることを願っています。

てこの実験(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科では、てこの実験を行いました。支点・力点・作用点の位置を変えながら、手応えの違いを調べました。

学習の様子(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習の様子をお伝えします。
 理科では、ハザードマップから自分たちのまちの危険な場所を調べました。災害時の備えについて考えを深めました。
 家庭科では、家庭科室の使い方をはじめ、コンロの使い方などを学習しました。安全に気を付けながら活動する子供たちでした。
 体育科では、「トスベースボール」をしています。投げる、打つを中心に繰り返し練習し、技能を高めています。

お面をつくったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学習発表会で使用するお面をつくりました。自分好きな色で顔の色をぬったり、表情を描いたりしながら素敵なお面に仕上げました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

保護者の方へのお知らせ

保健関係

いじめ防止基本方針

富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11