最新更新日:2024/06/26
本日:count up13
昨日:676
総数:2375028
奥田中学校のホームページへようこそ!生徒の活動の様子をご覧ください。 平日の電話対応時間は7:30〜18:00です。

本日の給食

 2学期の給食が始まりました。本日の給食は菜めし、チンズワンズ、チンゲンサイのおひたし、鶏肉とじゃがいもの煮物、牛乳でした。
画像1 画像1

3年生の給食準備の様子

 3年生の給食準備はさすが最上級生、自主的に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張県大会

 中学生が将来の夢や日頃感じていることなどを発表する「少年の主張県大会」で、3年1組の荒木義晴くん(前列右から2人目)が優秀賞を獲得しました。暑い中、練習している姿を何度も見かけました。おめでとうございます。 
画像1 画像1

重要 熱中症の予防について

 このところ、連日猛暑が続いております。熱中症の予防について、本日次の通り指導しましたので、ご家庭でも確認と指導をお願いします。

<登下校時>
・ソーシャルディスタンスが確保されていれば、マスクを外す。ただし、信号待ち等で人が密集する場面では、会話を控えること。
・帽子の着用や日傘(雨傘を含む)の使用を可とします。華美でないものでお願いします。

<水分補給>
・水筒持参を原則としますが、2本目、3本目が必要な場合は、ペットボトル可とします。
・登校中、自動販売機やコンビニ等で買わない。家から持ってくるようお願いします。

1年生 給食の準備の様子

 1年生の給食の準備は、どのクラスもとても協力的でスムーズにできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 給食白衣チェック

 渡り廊下で給食当番の白衣チェック、アルコール消毒をして、衛生的に給食が食べられるよう配慮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年6組 美術

 1年6組の美術はパネル制作をしていました。パネルを描いた後、先生に着色の仕方についてアドバイスをしてもらい、仕上げていくようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組、2組保健体育女子

 2年1組、2組女子の保健体育はハードル走の学習をしていました。アプローチやハードリング、リズミカルに跳ぶにはどうすればよいか考えながら学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組 数学

 1年1組の数学は、方程式について学習していました。先生の問い掛けに生徒が答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 理科

 2年2組の理科は顕微鏡で実験をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立奥田中学校
〒930-0846
富山県富山市奥井町25-10
TEL:076-441-3628
FAX:076-441-3684