最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:140
総数:717989
芝園小学校ホームページへようこそ!!

児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童会発足式がありました。「輝け!芝園っ子」のスローガンのもと、よいよい芝園小学校になるようがんばります。計画委員を中心に発足式の言葉を述べました。

3年生 児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会発足式が行われ、3年生の子供たちは真剣にテレビ放送を見ていました。
 児童会スローガンに込められた思いを聞き、自分たちも一緒に芝園小学校をつくっていくんだという意識を高めた子供たちでした。
 いろいろな委員会の活動や企画も楽しみにしている様子でした。

児童会発足式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝、児童会発足式をテレビ放送で行いました。
児童会スローガン「輝け!芝園っ子」の発表後、児童代表、各委員会の委員長がスローガン達成に向けての抱負を語りました。
 「児童会活動が盛んな学校はよい学校です。子供らしいアイディアを大切にし、進んで活動しましょう。」と校長先生から激励され、子供たちはよりよい学校にしたいという気持ちを高めました。

4年生 体育科 ジャンプ ジャンプ ジャンプ

画像1 画像1
 4年生は、体育科でリズムよく跳び越えることを目標にしてハードル走に挑戦しています。段ボールやコーンではなく、高さのあるハードルにチャレンジしたいと意欲的な子供たちが多く、ハードルのコースを増やしました。今日は初めてタイムを計りました。ここから練習を重ねてタイムを縮めることを目標にがんばっていきます。

5年生 国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習の様子です。子供たちは聞き手、話し手、記録者の3つの役割に分けてインタビューしました。うなずきながら話を聞くことのできた子供たちでした。

広がる宇宙

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科で「広がる宇宙」という題材に取り組みました。絵の具をつけたビー玉を転がしたり、段ボールの模様でスタンプをしたり、網とブラシを使って型紙の模様が浮き出るようにしたりしました。思い思いの表現を楽しむことができました。

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL3を配付文書に掲載しましたのでご覧ください。 

ボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科の学習では、ボール投げの練習をしています。
 体育館の的に向けて、ボールを投げられるように、かけ声に合わせて練習しています。

給食時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から品数を減らした給食が始まりました。
 手際よく準備をし、静かに味わって食べています。
 温かくておいしい給食に、笑顔の子供たちでした。

6年生 音楽 合奏の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽では、「ラヴァーズ・コンチェルト」を合奏します。今日は、楽器ごとに分かれて、自分のパートを練習しました。みんなで音を合わせる日が楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707