最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:140
総数:717989
芝園小学校ホームページへようこそ!!

委員会活動の集まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度の委員会活動のメンバーが決まりました。今日は、5年生で委員会ごとに集まり、6年生を支えるための副委員長、書記決めを行いました。立候補が多く、抱負を順に語ったあと多数決で決めるなど、それぞれの委員会で十分に話合いが行われていました。意欲的に取り組もうとする姿を見て、頼もしさを感じました。

6年生 音楽鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、6年生は音楽の鑑賞の学習をしています。
 ホルストの「火星」や「木星」の鑑賞です。
 流れている曲から想像を膨らませて感じ取ったことを発表したり、ホルンの旋律を聴き取ったりしました。
 特に「木星」は有名な曲なので、口ずさみながら楽しんで聴いていました。

6年生 体育 表現運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの体育でした。
 自分の体で新聞紙を表現したり、全身を使ってじゃんけんをしたりしました。
 子供たち一人一人が考えたオリジナルじゃんけんでは、それぞれのおもしろいポーズを見合って楽しんでいました。

登下校時の熱中症予防行動について

 6月に入り、気温の高い日が続いており、今後は梅雨前線の影響により湿度の高い日も多くなると予想されます。
 今年度は、感染症の予防に努めながら、熱中症予防行動を登下校時にも講じる必要があり、以下の点について、ご家庭でもお子さんに声かけくださいますようお願い申し上げます。
○ 暑い日の登下校時は、人と人との距離を2メートル以上確保し、適宜マスクを外してもよい。(雨合羽を着用の際も、体温を調節するために適宜マスクを外してもよい。)
○ 登下校中においてもこまめに水分の補給をする。

5年生 ハードル走

画像1 画像1
 ハードル走の様子です。教室で動画を見た後、体育館で繰り返しハードルを跳び越す練習をしました。

図書オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2
 初めて図書室に行きました。
 図書オリエンテーションでは、図書室の使い方や本の借り方について話を聞きました。どの本が気になるか、よく考えながら一人一冊絵本を選びました。

多様な動きをつくる運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の学習では、多様な動きをつくる運動に取り組んでいます。
 全身を使ってじゃんけんをしたり、いろいろなリズムでステップを踏んだりしました。子供たちは「できた!」「こんなステップもできるよ!」と、体を動かす楽しさを実感していました。

簡易給食が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日待ちに待った給食が始まりました。個包装した簡易給食ですが、子供たちは「黒糖ロールパンおいしいね」「冷凍パイン冷たいな」と自然に笑顔に。みんな給食が大好きです。離席せず静かに食べるために、引き続き前向きスタイルですが、久しぶりの給食に大満足の様子でした。

簡易給食 開始(5年生の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から簡易給食が始まりました。黒糖ロールパンや冷凍パイン等、おいしくいただきました。相変わらず前向きでの給食タイムですが、子供たちは給食の時間を楽しみにしています。これまで、お弁当の準備をありがとうございました。

6年生 委員会活動スタートに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 児童会スローガンの達成に向けて、委員会ごとにめあてや活動内容を考えました。
 学校全体をよりよくしようと、意欲的に意見を出し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707