最新更新日:2024/06/09
本日:count up30
昨日:64
総数:544632
柳町小学校のホームページへようこそ。

3/3(水) 2年生 体育科

 マット遊び(マット運動)の学習は今日で最後でした。マットを5枚ほど重ねて、跳び箱に見立ててその上で前転をしたり、高いところから低いところへ段差をつけて前転したりしました。当初に比べて抵抗感なくマット運動を行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3(水) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「これはなんでしょう。」の問題を考えた子供たちは、学級のみんなに問題を出すために、出題カードを作成中です。
 物の形や働きを表すキーワード(2つ)がヒントになります。
 みんなが答えてくれる様子を思い浮かべながら、意欲的に取り組んでいます。

3/2(火) 6年生 校長先生との会食(赤団)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業を間近に控えた6年生と校長先生が会食することになりました。
 今日は、赤団の子供たちと会食しました。
 「今だから言える笑い話」「中学校に向けて気になること」など、お題に合わせて楽しく会話しながら給食を食べました。

3/2(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歌声と楽器の音を合わせて、「こぐまの二月」を演奏しました。
 歌グループ・鍵盤ハーモニカの上のパートグループ・鍵盤ハーモニカの下のパートグループの3つに分かれて、初めて演奏しました。ローテーションして、全員が3つのパートを経験しました。

3/2(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 決められた数の色板を使って、教科書に載っている形を作りました。
 夢中になって取り組み、苦労しながら完成させました。

3/2(火) 「新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.8」

画像1 画像1
 明日、子供たちに「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.8」を配付します。ご確認ください。

 こちらからもアクセスできます。↓
 http://swa.toyama-city-ed.jp/weblog/files/toyam...

3/1(月) 2年生 国語科

 「楽しかったよ2年生」の学習で、2年生になってから心に残ったことを発表する発表会をしました。話し手は、5つの注意点を守りながら発表し、聞き手は評価するためによいところをたくさん探しながら聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月) 2年生 ICT教育

 一人一台ずつ配られるタブレットPCについて、使い方や使うためのルールを確認しました。もう少しでタブレットPCが使えるので、楽しみに待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(月) 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の子供たちは、倒立に挑戦中です。
 足から登っての壁倒立、勢いをつけての壁倒立、友達に足を持ってもらう補助倒立等、自分の技能に合わせて練習しています。

3/1(月) 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ヒント1、まるいかたちです。」
 「ヒント2、すうじがかいてあります。」
 「これはなんでしょう?」

 このような、これは何でしょうのクイズを2人で相談し、ワークシートに書きながら考えています。
 完成したら、学級内でクイズを出し合って楽しみます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072