最新更新日:2024/06/26
本日:count up92
昨日:139
総数:581341
新庄っ子はきょうも「思いやりいっぱい」「学びいっぱい」「元気いっぱい」でがんばっています。

3学期スタート!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学期がスタートしました。友達と久しぶりに会い、冬休みの様子を楽しく話していました。短い期間ですが、2年生に向けて学習や生活のまとめをしっかり行っていきます。

1月19(火)、20日(水)の校時変更について

 
※ 19日(火)・20日(水)は授業時数確保のため、休憩時間を短縮して全学年6限まで学習しますが、下校時刻は全学年14時35分です。持ち物や連絡については、お子さんの連絡帳でご確認ください。

※ 雪道を安全に登下校できるよう、手には荷物を持たないようにご配慮願います。

1月18日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、「牛乳、ソフトめんの五目あんかけ、ビーンズサラダ、むしパン」です。

1月18日(月)からの学校再開のお知らせ

新庄小学校安全情報メールです。
1月18日(月)から学校を通常どおり再開します。
給食についても18日(月)から始めます。

1月18日(月)からは、いつも通りの時刻に登校します。積雪のため歩道が確保されていなかったり、屋根雪がゆるんでいたりして危険な箇所が多く見られます。保護者の皆様は、集団登校班の班長任せにすることなく、可能な限りお子さんに付き添って一緒に登校し、安全を確保してくださいますようにお願いします。
1月18日(月)から20日(水)の3日間は全校一斉に14:35に下校します。教員が途中まで付き添っていきますが、自宅付近での見守りや出迎え、帰宅確認等についてご配意をお願いいたします。なお、学校駐車場及び学校周辺の道路は積雪ため駐停車が困難になっておりますので、車での送迎は止め、徒歩での送迎にしていただきますよう、ご理解、ご協力をお願いいたします。



臨時休業中の学習について(1年生)

 1年生の皆さんへ
 
 1年生の総復習として、計算チャレンジテストを1/20(水)、漢字チャレンジテストを1/25(月)に行う予定です。休業になった2日間で、宿題になっているプリントを見て、百点が取れるように復習しましょう。
その他、自分の力を伸ばしたいときには、下記の学習をお勧めします。

(1) 漢字チャレンジテストは教科書P133〜P135「木〜土」の中から出題されます。国語ノートに練習しましょう。
(2) 国語の教科書P68「こえに出してよもう」、P74「たぬきの糸車」を音読。音読カードがなかったら、連絡帳にサインをしてもらいましょう。
(3) 算数の教科書巻末P125〜P128を算数ノートに復習。計算チャレンジテストの練習にもなりますから、答えを見てすぐに丸つけや直しをしましょう。

《注意》
☆学習した分は、持ってきましょう。
☆家にあるノートや上を使って書きましょう。学校に取りに来たり、新しく買ったりすることのないようにしてください。

1月8日(金) 5年生 書初大会

 今年は5・6年生が体育館で書初大会を行いました。一筆一筆に心を込めて、丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休業中の学習について【3年生】

 3年生のみなさん、元気にすごしていますか?
雪がたくさんつもって、雪かきや雪遊びをした人もいると思います。
みなさんに会えないのはさみしいですが、安全に気をつけて元気にすごしてくださいね。
 一週間どんなすごし方をしたのかを、登校したら話を聞かせてくださいね。さらにパワーアップしたみなさんに会えるのを楽しみにしています!

【休み中に、次の学習にチャレンジしてみよう!!】
 ・漢字練習(1・2学期で習った漢字)
 ・算数の復習
  (算数下の教科書117ページからの「ほじゅうのもんだい」
   答えも教科書にのっています)
 ・社会・理科の教科書を読む
  (1・2学期学習した内ようや3学期の学習)
 ・リコーダー学習 

※ 家にあるノートや紙を使って書きましょう。学校に取りに来たり、
 新しく買ったりすることのないようにしてください。
※ できた分は、持ってきましょう。

4年生のみなさんへ

4年生のみなさん、元気ですか。雪がたくさん積もって、びっくりですね。
雪のため、休みが延長になりました。
休みの間は、次の学習に取り組みましょう。

<国語>
漢字練習(1・2学期に学習した漢字)

<算数>
ほじゅうのもんだい
教科書 上 P139ア〜ウ
      P143ト〜P144ネ
      P144ノ〜P146ヤ
      P146ユ〜P147リ
    下 P131ア〜エ
      P133シ〜P134ス
計算チャレンジテストの範囲です。
苦手な問題から挑戦し、自分で丸付けをしましょう。

・課題はできた分を持ってきましょう。
・家にあるノートや紙を使って書きましょう。学校に取りに来たり、新しく買ったりする ことのないようにしましょう。

みなさんの元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています。

休業中の学しゅうについて

2年生のみなさんへ

元気ですか?たくさん雪がふりましたね。
休みの間もきそく正しい生活を心がけ、けんこうやあんぜんに気をつけてすごしましょうね。来週の月曜日にみなさんに会えることを楽しみにしています。

☆☆「ぐんぐん」を目ざして休みの間にチャレンジすること!☆☆

●国語:音読P84〜P89「おにごっこ」
かん字チャレンジテストにむけてのかん字練習
(1,2学きにならったかん字、教科書P29〜「かん字の読み方」のふくしゅう)

●算数:教科書P100〜「2年のふくしゅう」
(△1、△2、△3、△4、△7、△10、△11)
※計算チャレンジテストにむけてのれんしゅうにもなります。答え合わせもかならずしましょう。(答えはP114)

●そのほか:いつもぐんぐんノートにとり組んでいるような自しゅ学しゅうに、どんどんとり組みましょう!!

※できた分は、18日(月)にもってきましょう。

※家にあるノートや紙を使って書きましょう。学校にとりに来たり新しく買ったりすることのないようにしてください。

臨時休業中の学習課題について【5年生】

5年生の皆さん
家で元気に過ごしていますか?
たくさんの雪が降りましたね。家で除雪をしたり、雪遊びをしたりした人もいると思います。17日(日)までお休みが続きます。健康第一・安全第一で過ごしてくださいね。
急な休業ですが、できることをしっかりやって、18日(月)からの学習に備えましょう。

【休業中の課題について】
※できた分は、持ってきましょう。
※家にあるノートや紙を使って書きましょう。学校に取りに来たり、新しく買ったりすることのないようにしてください。

【課題】
・計算チャレンジテストに向けての練習
(範囲…整数と小数、小数のかけ算、小数のわり算、偶数と奇数・倍数と約数、分数と小数・整数の関係、分数のたし算とひき算)
☆テスト範囲の「ほじゅうのもんだい」等に取り組もう。丸付け、直しまでやろう。
 教科書上…ア〜ウ、ク〜テ、ヒ〜メ
 教科書下…ア〜オ

・漢字チャレンジの範囲の漢字練習
☆パーフェクトファイルに入れたプリントを活用しよう。学校においてある人は、可能なら配布文書に掲載されている練習問題を印刷して活用してください。

・各教科の教科書を読んで、予習や復習

・なわとび

18日(月)にみなさんに会えるのを楽しみにしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
3/23 ・給食最終日
3/24 ・修了式

重要なお知らせ

学習支援

富山市立新庄小学校
〒930-0992
富山県富山市新庄1-6-30
TEL:076-432-2773
FAX:076-432-2784