最新更新日:2024/06/24
本日:count up27
昨日:76
総数:239570
針っ子は、研精児童会スローガン「あいさつ!笑顔!努力!みんななかよし針っ子たち!」を目指して、元気に活動しています

研精児童会任命式

お昼の時間を利用して令和2年度の児童会任命式を行いました。新しく委員会の委員長になった4名の6年生が、校長室で校長先生から任命書を授与していただき、その後、今の決意を放送で全校に伝えました。これから針原小学校をよりよくしていくためにがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合「伝統文化にふれよう」

総合的な学習の時間では「はりっこすてき調査隊」を大きなテーマとして学習をスタートしました。
今日は、地域の伝統文化や日本の伝統文化にふれようと百人一首に挑戦しました。対戦しなくてもできる、ビンゴ形式で行い、子供たちは、「はい!」と元気よく札を取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 係活動

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は各係活動を「会社」と名付けて取り組んでいます。友達と適切な距離を取りながら話し合いや活動をしています。今日は教室内に掲示するポスターを作成する会社が多く見られました。「3密を避けよう」「手をしっかり洗おう」等様々なポスターができました。

2年生 1年生をむかえよう(生活科)

画像1 画像1
 1年生に学校紹介をする準備を進めています。今日は、1年生に向けて出すクイズの練習をしました。お互いのクイズを聞き合い、1年生が楽しく学校のことを知ってくれるように、話し方も工夫していました。

2年生 キラキラ!やさいをそだてよう(生活科)

画像1 画像1
 グラウンド横に並んだミニトマトに水やりをしているところです。気温が高くなってきたため、「たっぷりお水をあげなくちゃ!」とがんばっていました。また、青い実がついてきたのを見つけて、笑顔でみんなの苗を見つめていました。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、これから理科の学習でメダカを飼い、観察を始めます。今日はメダカの雄と雌の体の特徴を学習しました。

4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数のテストの様子です。暑い中ではありましたが、とても集中していた子供たちです。

1年 初めての日直

画像1 画像1
 初めて日直をしました。
 朝の会の司会や授業の始めと終わりの挨拶等、いろいろな仕事をすることができました。

3年生 社会科「富山市について調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生になって、新しい教科がふえました。
社会科では、富山市についての学習がスタートしました。地図や資料を使って調べています。パソコン上で地図を見て、「針原小学校はあそこだ!」と興味深く学習していました。

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校再開後、初めての図工を行いました。「立ち上がれ!ねん土」の学習です。粘土を工夫して立ち上げ、穴を開けたり切ったりして新しい形を造るというものです。丸い形を積み上げる子や、ひたすら高く伸ばす子。様々な作品が生まれました。夢中になって取り組んでいた子供たちです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立針原小学校
〒931-8431
富山県富山市針原中町523-1
TEL:076-451-2556
FAX:076-451-3736