最新更新日:2024/06/03
本日:count up67
昨日:68
総数:574279

感嘆符 【1年生】つぼみ発見!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つるがどんどん伸びて、子供達の身長より長くなってきました!もう花が咲いている子もいます。今日、よく見てみると、たくさんのつぼみを発見しました!花が咲くのはもうすぐかもしれませんね!

【6年生】クリーン大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習では「クリーン大作戦」と題し学習に取り組んでいます。今日は清掃する前の事前準備として、清掃箇所を見てきました。タブレットパソコンを使いこなし、清掃箇所の汚れを記録。この後で行う清掃に生かそうとする姿が見られました。

【4年生】気温の変化を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では気温の変化を調べました。晴れの日と曇りの日では気温の変化にどのような違いがあるのかを1時間に1回測定しながら調べています。先日は晴れの日を今日は曇りの日を測りました。日によって気温の上がり方に違いがあることに気付いたようです。

【5年生】昨日の子供の輝き3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。

【5年生】昨日の子供の輝き2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 活動の様子です。

【5年生】昨日の子供の輝き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の家庭科の学習では、ガスでお湯を沸かし、急須を使ってお茶を入れる実習を行いました。安全に配慮するため、窓を開けて換気したり、直接手に触れることを防ぐためにゴム手袋を着用したりして行いました。
 用具の準備、火の付け方、お茶っ葉の準備、片付け等、協力して活動する姿がすてきでした。自分たちが入れたお茶を飲んでみると、「おいしい!」「いい香りがする」と、味や香りをよく味わっている子供たちでした。今回は煎茶のみだったので、次回はお茶の種類を変えて実践してみます。

【1年生】本と仲良し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は図書室に本の借り換えに行きました。どんどん本と仲良くなってほしいです。

【1年生】マイタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
雨を心配していましたが、ちょうどマイタイムは晴れ間になりました。体を動かして遊ぶ子供達です。どの子も一生懸命に何かに挑戦している姿がとても可愛いです。

【5年生】友達に、分かりやすく

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の学習では、小数のかけ算に入りました。立式することは、すらすらとできた子供たち。しかし、それを説明するとしたら…難しかったようです。そんなとき、今まで学習した比例の考えを基に説明した写真の子供。指を指し、友達の方を見ながら説明する姿に、相手を意識しているなと感心しました。
 数直線を書くことは、みんなとても上手です。その考えを生かして、来週からも頑張りましょう。

【1年生】本に親しもう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の国語の時間に図書室に行って本を借りました。子供たちはとても楽しそうに本を選んでいました。おすすめの本を司書に方から教えてもらい、それを借りている子もいました。早く借りた子は図書室の畳に座り本の世界を楽しんでいました。たくさんの本にふれあってお気に入りの本を見つけてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254