最新更新日:2024/06/03
本日:count up22
昨日:17
総数:362284
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

8月7日(金) 終業式

 1学期の終業式がありました。
 「夢や目標をもちましょう。そのために努力をしましょう。」という校長先生のお話がありました。夏休み期間中に何か1つでも目標をもって努力できるといいですね。
 さて、校長先生は以下の3つの碧っ子の素敵なところ言っておられました。
 ・友達への優しさ、思いやり
 ・挨拶
 ・チャレンジ、挑戦する気持ち
 碧っ子は素敵なところがいっぱいです。2学期は素敵なところを更に伸ばし、そして素敵なところを更に増やしていけるといいですね。
8月18日(火)にパワーアップした元気な碧っ子の姿を見ることを楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金) 2年生 1学期にがんばったこと発表会

画像1 画像1
終業式の後、教室で
1学期にがんばったことを発表しました。
漢字の学習や野菜のお世話、音楽などたくさんのことをがんばった1学期でした。
1学期につけた力を夏休みに育て、2学期さらなる活躍をしてくれることでしょう。

8月7日(金) 1学期終了!!

 1学期終業式が終わりました。
 みんな、笑顔で下校しています。
8月18日、元気にみんなに会うことを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金) 明日から夏休み

今日は、1学期終業式です。

今日は欠席者が0で、全員そろって1学期の終業式を行うことができました。

夏休みは、8月8日〜8月17日です。
いつもよりも短い夏休みになりますが、充実した日々を過ごすことができるよう願っています。

8月18日も全員そろって第2学期の始業式を迎えたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(木) 1年生 50m走の表彰

今日の給食時に、健康委員会の6年生が表彰をしに来てくれました。
1年生は、6月から7月までの間に、全員が50m走の記録を伸ばすことができました。
毎日の運動タイム等、がんばってきたからだと思います。
これからも、元気に運動をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(木) 5年生 元気いっぱいです

 昼休みに水鉄砲鬼ごっこをしました。5年生でルールを考え、習字の半紙が水に濡れて破けないように逃げました。今日はとても暑かったので、冷たい水が気持ちよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 5年生 みどりの絵を描こう

 図画工作科の学習では「みどりの絵」を描いています。私たちが残したいと思う自然の風景やすてきだと思う緑を想像して描いています。
 筆の使い方や色の混ぜ方を工夫して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 6年「むし歯や歯周病を予防するために」

 6年生は、養護の先生と保健の学習をしました。
 最初に自分の口の中のプラーク(歯垢)をとって調べました。
その後、むし歯や歯周病を予防するために、自分の生活をどう見直すかを考えました。
いつまでも美味しいものを食べ続けるための元気な歯は、毎日の歯磨き習慣から。がんばりましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(木) 1学期最後の給食

明日(7日)は、1学期の終業式です。

今日は1学期最後の給食になります。
今日のメニューは、ご飯、豆腐のみそ炒め、かぼちゃの天ぷら、よごし、牛乳です。

2学期の給食は、19日(水)から始まります。
短い夏休みになりますが、ご飯をしっかり食べて、元気に過ごしましょう。

ベランダから見える山々も神通川も鮮やかなみどり(緑、碧)が青空に映えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月7日(木) 暑い1日に

朝から青空が広がっています。

西の空には、少し欠けた月も見えます。

今日も暑い1日になりそうです。

十分に水分補給をしたり、適宜マスクをはずしたりして、
熱中症予防に気を付けて活動を進めていきます。

歩いて登校するみなさん、マスクをはずしてきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/23 給食最終日(1〜5年)
3/24 修了式

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030