最新更新日:2024/06/12
本日:count up64
昨日:98
総数:408661
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜6年生〜 3月15日〜19日の様子 5

2年生のパスワード設定を手伝いました。昨日、1年生のお手伝いをしたからか、とてもスムーズに教えることができました。頼もしい姿が嬉しかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 3月15日〜19日の様子 4

 1年生のハイブリットパソコンのパスワードを設定するお手伝いをしました。キーボードの場所を教えあげたり、読み上げてあげたりしてくれたので、スムーズに作業ができました。卒業前に1年生と交流することができて、みんな嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜 一人一端末立ち上げ作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一人一端末の初期操作を行いました。前日からとても楽しみにしていた活動です。6年生に個別についてもらい、優しく教えてもらったり手伝ってもらったりして、ログインすることができました。緊張した表情がいつの間にか真剣な表情に変わり、一生懸命に画面を見つめたり、キーボードをさわったりしていました。

〜3年生〜 図工の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生最後の図工の作品が完成しました。空き容器に紙粘土で飾りをつけた入れ物やオブジェです。形を工夫したり、紙粘土を混ぜてオリジナルの色を出したりと、個性あふれる作品がたくさんできました。

〜6年生〜 3月15日〜19日の様子 3

6年2組の子供は、5年生のころから2年間、西山先生に音楽の授業を見ていただきました。また、6年生として卒業式の合唱指導、学習発表会の合奏指導を何度もしていただきました。今日、2組最後の音楽の授業があり、子供たちから西山先生へ「翼をください」の合唱と、メッセージカードをプレゼントしました。西山先生、合唱や合奏の指導、2組の学習指導、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 3月15日〜19日の様子 2

6年生の理科を担当していただいた奥野先生、外国語を担当していただいた竹下先生との最後の授業がありました。授業後には子供たちから先生方へ感謝の気持ちを込めたメッセージと、ゴム印のスタンプカードを送りました。奥野先生、竹下先生、一年間ご指導いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜2年生〜 生活科 1年生との交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生を招待して、生活科で学習した野菜のことや町探検のことを発表しました。学習したことをまとめた絵本やポスター、新聞を発表に活用ながら、グループごとに話す内容を決めて、1年生に伝えました。

〜3年生〜 かっこいい6年生です

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式予行が行われ、3年生も参加しました。卒業証書を受け取る姿、心に響く門出の言葉、みんなの声が一つになった歌、かっこいい6年生の姿に感動している3年生です。予行の後には、4年生といっしょにサプライズをしました。お祝いの言葉をいい、「ありがとうの約束」で感謝の気持ちを届けました。6年生さん、もうすぐ卒業ですね。おめでとうございます。

〜6年生〜 3月15日〜19日の様子 1

卒業式の予行練習を行っていました。当日には参加できない1〜4年生も2回に分けて出席してもらい、雰囲気を味わってもらいました。予行練習後、在校生が「ありがとうの約束」の合唱をプレゼントしてくれました。卒業生は嬉しそうな寂しそうな顔でその様子を見ていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜  2年生からの招待

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生から生活科の学習に招待されました。2年生が1年間のまとめとして、生活科で学習したことをプレゼンしたり、クイズや本、双六ゲームにしたりして、1年生を楽しませてくれました。自分たちも2年生になったらこんなことをしたいという目標をもつきっかけにもなったようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539