最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:75
総数:546438
柳町小学校のホームページへようこそ。

11/5(木) 2年生 お昼休み

 飼育栽培委員会が企画で、中庭の花を使って花束をつくりました。好きな花を選んでどんな花束にするか考えて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/5(木) 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「やぶいた かたちから うまれたよ」の作品の仕上げとして、たんぽに絵の具を付けて、ポンポンと押して彩色しました。
 イメージどおり作品に華やかさが出て、笑顔がこぼれました。

11/5(木) 3年生 算数科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から、「重さの単位とはかり方」の学習に入りました。
 まず、簡単に重さ比べのできるはかりを手作りしました。

11/5(木) 3年生 算数科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次に、身近にある文房具の重さを比べました。
 「誰の消しゴムが一番重いかな。」
 「同じ名札でも、クリップが付いているから、こっちの方が重いな。」
 これからも、体験を取り入れた学習を進め、「重さマスター」を目指します。

11/5(木) 4年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 セッター役を決め、三段攻撃の形を目指して、ソフトバレーボールの練習をしています。
 振り返りでは、セッターは、どのようなトスを上げるとよいか考えました。

11/5(木) 5年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「じゃんけんぽん。」「わー。」
 廊下まで、歓声が聞こえてきました。

 先生と各列の代表者が次々じゃんけんし、勝ったら積み木が1個増えます。どの列の積み木がたくさん積まれるか競いました。

 この積み木を利用して、「ならした大きさを考えよう(平均)」の学習のスタートです。

11/4(水) 2年生 図画工作科

 自分のグループで完成したすごろくと他のグループのすごろくで遊びました。ストーリーを感じながら楽しむ子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4(水) 2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 攻撃と守備を交互に行い、色団対抗のシュートゲームをしました。
 攻撃側は、2名がそれぞれボールを蹴ります。2名が同時にボールを蹴るのか、時間差で蹴るのかなども、チームの作戦です。
 守備側は、カラーコーンの間をボールが通らないように守ります。
 

11/4(水) 6年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「漢字の広場」のページにある5年生で習った漢字を使い、物語文を作る学習です。
 絵の中の魔法使いは、どのような冒険をするのでしょう。作家になったつもりで書きました。

11/4(水) 5年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「へん」と「つくり」、「漢字」と「平仮名」の大きさの違いに気を付けながら練習しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072