最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:68
総数:574246

【3年生】国語 もっと知りたい、友だちのこと

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「もっと知りたい、友だちのこと」の学習では、友達の話を聞いて質問をする活動を行いました。前回よりも上手に質問をすることができたと答える子供が多かったです。質問の仕方や聞き方に慣れてきているようです。
 また、時間いっぱい質問しているグループを全体に紹介しました。そのグループの子供たちは、話すポイントや聞き方、質問の内容等、これまでに学習してきたことに気を付け、すてきな活動の様子を見せてくれました。見ていたの子供たちから大きな拍手を受け、嬉しそうでした。
 来週は、最後のグループ活動です。聞き方や質問する回数等について、今日の自分を超える姿がたくさん見られることを楽しみにしています。

【5年生】マナーに気を付けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなが過ごしやすい町にするための工夫を、視聴覚室と図書室で調べています。えんぴつを走らせる音が聞こえてくる空間は、整然としていてすてきです。このようなマナーに気を付けてこれからも過ごしていきましょう。

【4年生】給食の時間

 給食の様子です。
 手際よく準備していました。
 美味しい給食が食べられて毎日嬉しいです。
画像1 画像1

【4年生】鑑賞の時間

 図工の鑑賞の時間です。友達の作品をよく見て、よさをたくさん見つけていました。じっくり見ると、作品のおもしろさをより味わうことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】お茶のおすそわけ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 とてもうれしいひとときでした、ありがとう。

【5年生】お茶のおすそわけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はお茶を一杯多くいれ、班ごとにお世話になっている先生へお茶を届けにいきました。校長先生や前年度の担任の先生、そして担任の私にもお茶をいれてくれました。先生方は、とても喜んでおられましたよ。私も嬉しかったです。ごちそうさまでした。

【2年生】お楽しみコース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、「みんなが楽しめるコース作り」をして、実際に走ったり、コースを変えてみたりしながら友達と走る運動を楽しみました。
 友達のつくったコースの工夫を見つけたり、「どんなふうに走るの?」と聞き合ったり、子供たちは友達と言葉を交わして関わりながら学習しました。

【1年生】カレー最高!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は子供たちが大好きなカレーでした。「初めて全部食べ切れたよ」「苦手な豆が入っていても美味しい!」と大好評でした。

【1年生】ごほうびビー玉

画像1 画像1
画像2 画像2
クラスのみんなが頑張ったとき、少しずつ貯めていたビー玉が、ついに今日満杯になりました!子供たちみんな大喜びです!みんなで頑張ることって楽しくて嬉しい、そう感じてくれる子供たちが可愛いです!これからもみんなでぐんぐん成長していきましょう!

【1年生】雲梯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うんていにも挑戦しました。初めてぶら下がった子もいました。休み時間もどんどん挑戦してほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/24 修了式
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254