最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:107
総数:408704
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜モンシロチョウの観察

 理科の学習で、モンシロチョウのたまご、幼虫、さなぎを観察しました。密にならないように交代で行いました。子供たちは「動いている!」や「毛が生えている」などの細かな部分まで真剣に観察していました。
画像1 画像1

5年生 〜雲の観察〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、雲の観察をしました。
 子供たちは、「すごくゆっくりだけど、雲が動いている」、「下の方に黒っぽい雲があるからこの後雨が降るかもしれない」など、気付いたことをメモしながら興味深そうに観察していました。

〜1年生〜 待ちに待った昼食タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「4時間目までがんばったらお弁当だ!」という楽しみな気持ちを励みに、子供たちは一日をがんばることができました。話をせず、放送から流れる音楽を静かに聞きながら、お弁当をゆっくり味わっていただきました。

全員登校 スタート

 これまで分散登校をしていましたが、6月1日(月)から全員登校が始まりました。子供たちは、先生の話をしっかり聞いて学習に取り組んでいました。理科の観察の時などいろいろな学習の場でも、友達との間隔をとることに気をつけています。
画像1 画像1 画像2 画像2

みんなで気をつけています

画像1 画像1 画像2 画像2
全校での登校が始まりました。先週の分散登校の時から「西っ子の新しい生活様式」として、子供たちに守ってほしいことをまとめ、教室や玄関に掲示しています。どの子供たちも、いろいろな決まりを守るように心がけながら、生活している姿が見られます。

新型コロナウイルス感染症対策検討会議の設置について

 富山市教育委員会から、「富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議」の設置について、以下のように連絡がありました。


 本市では、未だ解明されていない新型コロナウイルス感染症に対し、児童生徒等が安心して学び、心身共に健康に学校生活を送ることができるよう、富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議(以下「検討会議」という) を設置しました。
 第1回の会議を5月26日に開催しましたので、その内容について、検討会議だよりVOL.1(5月29日号) でお知らせします。


 「検討会議だよりVOL.1」を、「配布文書」に掲載しましたのでご一読ください。よろしくお願いいたします。

令和2年度教科書展示会の開催について(お知らせ)

令和2年度教科書展示会が、下記の通り開催されますので、お知らせします。保護者の皆様も閲覧することができます。参加される方は、マスクの着用をお願いいたします。

1 開催日時 令和2年6月2日(火)から7月1日(水)
       (午前9時から午後5時まで)
       ただし、土曜日、日曜日を除く。
2 開催場所 富山市教育センター(八人町5−17)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539